2016年01月08日
2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ
年が明けて早くも8日経ってしまいました…月日が流れるのは本当に早いものですねΣ(・ω・ノ)ノ!ビックリ!
子供達の冬休みも終わり、やっとお弁当作りから解放されたのでした(;'∀')
のんこ嬢の学童用のお弁当と、一人お留守番のひっぴーのお昼ごはんと…
給食みたいに栄養バランスなんて考えてない、テキト~なお弁当…ごめんよ(/ω\)
で、なんだか御用始めが月曜日だったものだから、
今週はすっごく長く感じた一週間でした…( `ー´)ノ
年越しキャンプレポもまだなのに、PCの前に座る気分にもならず、ベッドの中で皆さんのブログを眺めておりました('◇')ゞ
いやいかん。
がんばろう。寝ないぞ。まだ寝ないぞ。今日こそはがんばるぞ。
このままでは「実はどこにも行ってないんじゃないの?」なんて思われてしまう!!(/ω\)
安心してください!!
ちゃんと年越しキャンプしてたんですよ!!!
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3903.JPG)
12/30~1/2の3泊で行ってきました!
向かった先は我が居住地、宮城のすぐ下、福島県(^^♪
フォレストパークあだたら(●´ω`●)
でございます!!!
なんと、PM1時のインにもかかわらず、早朝4時に高速に乗るという暴挙。
2時半には起きろという鬼亭主 隊長の言葉に危機感を覚え、早々と22時には爆睡のワタシ(-_-)zzz
ハイ、どんな状況でもすんなり寝れますワイ。
それに比べ、いつもドキドキしてほとんど寝てない隊長(笑)
それはそれは、遠足前日の小学生のようです(´・ω・`)
でもって運転は、そんなフラフラな隊長にさせるに決まってるじゃないですか!!゜゜゜私はまた寝る~( *´艸`)イヒヒ
なぜにこんな早朝に出たかというと、、、、行きたかったそうです。
ひっぴーの修学旅行のお土産だけでは満足できず、自分の目でもう一度見たいと。
小学校の修学旅行以来。
鶴ヶ城!!
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3570.JPG)
どーーーーーーーーーーーーーーんっ!
なぜこんなに鶴ヶ城に萌えるのかわからないけど、宮城の青葉城は跡地だけなので
近くのお城と言ったら鶴ヶ城なのかな(。´・ω・)?
まあ、鶴ヶ城見学だけならこんなに急がなくてもいいんです。
これなんです。これこれ!!↓↓
福島と言ったら喜多方ラーメン!!
喜多方ラーメンといったら坂内食堂!!!
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3557.JPG)
ここで、朝ラーするために早起きしたんですよ♫
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3554.JPG)
この看板を目指して会津まですっ飛んで行きましたよ~!
朝7時開店で、ジャストに到着!
すでに10名以上並んでいたけど、少々の待ち時間で入れました!(^^)!
お初に食します(*^▽^*)
しなそば
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3561.JPG)
「うめっ!!Σ(・ω・ノ)ノ!」
朝一でラーメン、きっついよ~!と思っているアナタ!!!
ぜひ食べて頂きたいっ!( ゚Д゚)胃もたれ全開の隊長と私でも全然イケちゃいました!!!!!
隊長なんてコレ↓ですよ。
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3560.JPG)
チャーシューはんぱねっ(;´Д`)と思いましたが、こちらもイケちゃいましたwww
とてもお優しい味に朝から大満足♡
支店はけっこうあれど、本店のここが一番と皆さんおっしゃってましたね。
子供達も納得のおいしさ☆
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3562.JPG)
お腹満足のお次は、、、お待ちかねの鶴ヶ城。
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3567.JPG)
9時前に着いてしまったのでほとんど人がおらず、なんだか得した気分(^^♪
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3582.JPG)
来年の年賀状、鶴ヶ城でよくない? と思うほどいい写真撮れちゃいました!!
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_35900.jpg)
のんこは今年の干支のさるのマネ(笑)
お城の中は、歴代の城主についての説明や、戊辰戦争や白虎隊について詳しく展示があるのですが、
修学旅行で訪れた12歳の時とは全然違う観点から歴史を再度学べて
感慨深い気持ちになりました。
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3598.JPG)
あの頃は「自分と同じ年頃の子が、、、」
だったけど、今は「子供と同じくらいの子が、、、」
母親として白虎隊で散っていった儚い命を想って涙、、です(´Д`)
一番上の階は展望デッキでした。
冬の会津、良かったです!
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3600.JPG)
これで隊長も2度目の修学旅行に満足してくれたでしょう( *´艸`)
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3611.JPG)
猪苗代湖を通って、途中ナビがあるにもかかわらず迷子になりながら
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3616.JPG)
なんとか最大の目的地に到着(*´▽`*)
ビジターセンターでは門松がお出迎えしてくれました。
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3619.JPG)
お初のフォレストパークあだたら、お初の電源サイト。
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3632.JPG)
通常の電源サイトは予約が取れなかったので、ちょっと広めのキャラバンサイト。
B-15さん。お世話になります(●´ω`●)
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3621.JPG)
テント密集地から若干離れ、でも炊事場・トイレからはとても近く、
暴風地で有名な場所なのに木々が風を遮ってくれる、とてもいいサイトでした。
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3627.JPG)
早速のんこに天然冷蔵庫を作ってもらい今夜の乾杯の為に冷やしてWW
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3623.JPG)
チビだるまもかわいい♡
用意周到すぎた着替えのせいでテントの中はキツキツ('◇')ゞ
実際、持参したほとんどを着ることなく持ち帰り…やはり山も暖冬でした。
コインランドリーもあったし、最低限の着替えで良かったと後悔(;´Д`)
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3646.JPG)
初の電源サイトということもあり、なんだか張り切ってファンヒーターまで持ってきてしまいました・・・・
朝はアルパカちゃん付ける前にすでにタイマーで点火。
起きる1時間前から暖かいという、アウトドアって何?という行動をとってしまいました(*´з`)
だって、せっかくの電源ですからね!有効に使わないとね!!
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3644.JPG)
↑そうそう、ちゃんとサンタさんがくれたジャグもデビューを果たしましたよ★
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3651.JPG)
まだまだチビだるまを作り続けるのんこ。
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3652.JPG)
仲間、増やしてるよ~。
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3661.JPG)
お昼ご飯は朝のラーメンがいい具合に腹持ち良かったので食べておらず、早めの夕食。
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_36620.jpg)
家族で乾杯~~!!
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3667.JPG)
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3665.JPG)
簡単ごはん(いつもだろって話です)!!
おでんで~す(;'∀') 煮込むだけ~皆さんのように手の込んだ料理はできません。
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3687.JPG)
暗くなってきたので炊事場で洗い物をちゃっちゃと済ませてしまいます。
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3690.JPG)
広くてきれい。まめにスタッフさんが掃除にきてくれていました。
水道の水は凍結防止の為、出しっぱなしなんだそうです。
温泉に入ろうと移動。
ビジターセンターまで歩いて行く途中、各サイトの入り口に目印となるアルファベットがあったのでパチリ。
これはAサイト。
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3696.JPG)
Bサイト。
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3703.JPG)
Cサイト。 月みたいでかわいい(*´ω`*)
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3702.JPG)
温泉はビジターセンターの1階。階段を上がると受付け、売店、ロビー、自販機。
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3699.JPG)
階段手前が女湯で、奥の突き当りが男湯でした♨
噂通りのとぅるんとぅるんで!!しっとり♡さすが美人の湯ですね~!
テントに戻って、いつもだったらお気に入りの音楽を聴きながら焚き火でもするんだろうけど、
なんせ、電源サイトですからね(←しつこい)
ポータブルテレビでお笑い番組見ながらぬくぬくですよ!!WW
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](//img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_3712.JPG)
子供達の冬休みも終わり、やっとお弁当作りから解放されたのでした(;'∀')
のんこ嬢の学童用のお弁当と、一人お留守番のひっぴーのお昼ごはんと…
給食みたいに栄養バランスなんて考えてない、テキト~なお弁当…ごめんよ(/ω\)
で、なんだか御用始めが月曜日だったものだから、
今週はすっごく長く感じた一週間でした…( `ー´)ノ
年越しキャンプレポもまだなのに、PCの前に座る気分にもならず、ベッドの中で皆さんのブログを眺めておりました('◇')ゞ
いやいかん。
がんばろう。寝ないぞ。まだ寝ないぞ。今日こそはがんばるぞ。
このままでは「実はどこにも行ってないんじゃないの?」なんて思われてしまう!!(/ω\)
安心してください!!
ちゃんと年越しキャンプしてたんですよ!!!
12/30~1/2の3泊で行ってきました!
向かった先は我が居住地、宮城のすぐ下、福島県(^^♪
フォレストパークあだたら(●´ω`●)
でございます!!!
なんと、PM1時のインにもかかわらず、早朝4時に高速に乗るという暴挙。
2時半には起きろという
ハイ、どんな状況でもすんなり寝れますワイ。
それに比べ、いつもドキドキしてほとんど寝てない隊長(笑)
それはそれは、遠足前日の小学生のようです(´・ω・`)
でもって運転は、そんなフラフラな隊長にさせるに決まってるじゃないですか!!゜゜゜私はまた寝る~( *´艸`)イヒヒ
なぜにこんな早朝に出たかというと、、、、行きたかったそうです。
ひっぴーの修学旅行のお土産だけでは満足できず、自分の目でもう一度見たいと。
小学校の修学旅行以来。
鶴ヶ城!!
どーーーーーーーーーーーーーーんっ!
なぜこんなに鶴ヶ城に萌えるのかわからないけど、宮城の青葉城は跡地だけなので
近くのお城と言ったら鶴ヶ城なのかな(。´・ω・)?
まあ、鶴ヶ城見学だけならこんなに急がなくてもいいんです。
これなんです。これこれ!!↓↓
福島と言ったら喜多方ラーメン!!
喜多方ラーメンといったら坂内食堂!!!
ここで、朝ラーするために早起きしたんですよ♫
この看板を目指して会津まですっ飛んで行きましたよ~!
朝7時開店で、ジャストに到着!
すでに10名以上並んでいたけど、少々の待ち時間で入れました!(^^)!
お初に食します(*^▽^*)
しなそば
「うめっ!!Σ(・ω・ノ)ノ!」
朝一でラーメン、きっついよ~!と思っているアナタ!!!
ぜひ食べて頂きたいっ!( ゚Д゚)胃もたれ全開の隊長と私でも全然イケちゃいました!!!!!
隊長なんてコレ↓ですよ。
チャーシューはんぱねっ(;´Д`)と思いましたが、こちらもイケちゃいましたwww
とてもお優しい味に朝から大満足♡
支店はけっこうあれど、本店のここが一番と皆さんおっしゃってましたね。
子供達も納得のおいしさ☆
お腹満足のお次は、、、お待ちかねの鶴ヶ城。
9時前に着いてしまったのでほとんど人がおらず、なんだか得した気分(^^♪
来年の年賀状、鶴ヶ城でよくない? と思うほどいい写真撮れちゃいました!!
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](http://img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_35900.jpg)
のんこは今年の干支のさるのマネ(笑)
お城の中は、歴代の城主についての説明や、戊辰戦争や白虎隊について詳しく展示があるのですが、
修学旅行で訪れた12歳の時とは全然違う観点から歴史を再度学べて
感慨深い気持ちになりました。
あの頃は「自分と同じ年頃の子が、、、」
だったけど、今は「子供と同じくらいの子が、、、」
母親として白虎隊で散っていった儚い命を想って涙、、です(´Д`)
一番上の階は展望デッキでした。
冬の会津、良かったです!
これで隊長も2度目の修学旅行に満足してくれたでしょう( *´艸`)
猪苗代湖を通って、途中ナビがあるにもかかわらず迷子になりながら
なんとか最大の目的地に到着(*´▽`*)
ビジターセンターでは門松がお出迎えしてくれました。
お初のフォレストパークあだたら、お初の電源サイト。
通常の電源サイトは予約が取れなかったので、ちょっと広めのキャラバンサイト。
B-15さん。お世話になります(●´ω`●)
テント密集地から若干離れ、でも炊事場・トイレからはとても近く、
暴風地で有名な場所なのに木々が風を遮ってくれる、とてもいいサイトでした。
早速のんこに天然冷蔵庫を作ってもらい今夜の乾杯の為に冷やしてWW
チビだるまもかわいい♡
用意周到すぎた着替えのせいでテントの中はキツキツ('◇')ゞ
実際、持参したほとんどを着ることなく持ち帰り…やはり山も暖冬でした。
コインランドリーもあったし、最低限の着替えで良かったと後悔(;´Д`)
初の電源サイトということもあり、なんだか張り切ってファンヒーターまで持ってきてしまいました・・・・
朝はアルパカちゃん付ける前にすでにタイマーで点火。
起きる1時間前から暖かいという、アウトドアって何?という行動をとってしまいました(*´з`)
だって、せっかくの電源ですからね!有効に使わないとね!!
↑そうそう、ちゃんとサンタさんがくれたジャグもデビューを果たしましたよ★
まだまだチビだるまを作り続けるのんこ。
仲間、増やしてるよ~。
お昼ご飯は朝のラーメンがいい具合に腹持ち良かったので食べておらず、早めの夕食。
![2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ 2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ](http://img01.naturum.ne.jp/usr/t/e/l/telmix/IMG_36620.jpg)
家族で乾杯~~!!
簡単ごはん(いつもだろって話です)!!
おでんで~す(;'∀') 煮込むだけ~皆さんのように手の込んだ料理はできません。
暗くなってきたので炊事場で洗い物をちゃっちゃと済ませてしまいます。
広くてきれい。まめにスタッフさんが掃除にきてくれていました。
水道の水は凍結防止の為、出しっぱなしなんだそうです。
温泉に入ろうと移動。
ビジターセンターまで歩いて行く途中、各サイトの入り口に目印となるアルファベットがあったのでパチリ。
これはAサイト。
Bサイト。
Cサイト。 月みたいでかわいい(*´ω`*)
温泉はビジターセンターの1階。階段を上がると受付け、売店、ロビー、自販機。
階段手前が女湯で、奥の突き当りが男湯でした♨
噂通りのとぅるんとぅるんで!!しっとり♡さすが美人の湯ですね~!
テントに戻って、いつもだったらお気に入りの音楽を聴きながら焚き火でもするんだろうけど、
なんせ、電源サイトですからね(←しつこい)
ポータブルテレビでお笑い番組見ながらぬくぬくですよ!!WW
秋キャンプ~平筒沼キャンプ場~
10月のキャンプはとことん山☆
6/24☆☆サーカス村inいつもの平筒沼キャンプ
新参者です。あのテント。
5/20~21☆平筒沼で久しぶりの別居キャンプ満喫
5/4~5☆いこいの森で追っかけキャンプ
10月のキャンプはとことん山☆
6/24☆☆サーカス村inいつもの平筒沼キャンプ
新参者です。あのテント。
5/20~21☆平筒沼で久しぶりの別居キャンプ満喫
5/4~5☆いこいの森で追っかけキャンプ
この記事へのコメント
こんばんはー☆
さすが!東北?の観光大使.。.:*☆
今回も盛りだくさんみたいですね‼︎
続きが楽しみ♪
それにしても4時に高速とは!
すんばらしい(。-_-。)
さすが!東北?の観光大使.。.:*☆
今回も盛りだくさんみたいですね‼︎
続きが楽しみ♪
それにしても4時に高速とは!
すんばらしい(。-_-。)
Posted by もんもん
at 2016年01月09日 00:40
![もんもん もんもん](http://blog.naturum.ne.jp/img/usr_write.gif)
もんもんさん(*´з`)
せっかくなので観光しちゃいますねWW
行く先々を好きになってしまうので、今回はばっちり福島愛を育ててきました♥
そのまま住みたくなっちゃうのが私のイケナイところでしょうか('◇')ゞ
でもちゃんと帰ってきましたよ~(当たり前か)
せっかくなので観光しちゃいますねWW
行く先々を好きになってしまうので、今回はばっちり福島愛を育ててきました♥
そのまま住みたくなっちゃうのが私のイケナイところでしょうか('◇')ゞ
でもちゃんと帰ってきましたよ~(当たり前か)
Posted by TERUMIX
at 2016年01月09日 08:49
![TERUMIX TERUMIX](http://blog.naturum.ne.jp/img/usr_write.gif)
あだたらキャンセル待ち入れてまして
キャラバンサイトなら空きましたと連絡を
頂いたんですが…チョット我が家には
広過ぎかなぁと遠刈田での年越しに
なりました^^
あだたらいってたらお会いできましたね〜残念!
キャラバンサイトなら空きましたと連絡を
頂いたんですが…チョット我が家には
広過ぎかなぁと遠刈田での年越しに
なりました^^
あだたらいってたらお会いできましたね〜残念!
Posted by 劇団にひき
at 2016年01月09日 10:26
![劇団にひき 劇団にひき](http://blog.naturum.ne.jp/img/usr_write.gif)
こんにちは!
高規格な年越しされてたんですね~
ファンヒーターまで準備してあればバッチリヌクヌクキャンプですね♪
せっかく福島までいらしたんだから、家に寄ってくれればよかったのに(笑)
私も今年の年末はあだたらで年越しキャンプできるかなぁ~とたくらんでおります。
坂内、私福島に来て5年経ちますが、行列に負けてまだ一度も食べてません(><)
高規格な年越しされてたんですね~
ファンヒーターまで準備してあればバッチリヌクヌクキャンプですね♪
せっかく福島までいらしたんだから、家に寄ってくれればよかったのに(笑)
私も今年の年末はあだたらで年越しキャンプできるかなぁ~とたくらんでおります。
坂内、私福島に来て5年経ちますが、行列に負けてまだ一度も食べてません(><)
Posted by o-sugi
at 2016年01月09日 14:34
![o-sugi o-sugi](http://blog.naturum.ne.jp/img/usr_write.gif)
こんばんは~!!!
喜多方ラーメン、大好物であります!!!
こう見えても意外とラーメンはあっさり派なんです(汗)
でもどこで食べたらいいか分からず・・・
福島に行く機会がありましたら、
坂内絶対行ってみます!!!
サイトの目印モニュメント
素敵ですね~。美術館っぽいです。
雪ですね。。。。
雪道も運転できたらいいんですが・・・(無理っ)
天然冷蔵庫、憧れます♪
ライトアップされた姿を見てしまったら。。。。
やっぱりウトガルド様なのかっ!!!
相変わらず揺れ動くクマでした。
喜多方ラーメン、大好物であります!!!
こう見えても意外とラーメンはあっさり派なんです(汗)
でもどこで食べたらいいか分からず・・・
福島に行く機会がありましたら、
坂内絶対行ってみます!!!
サイトの目印モニュメント
素敵ですね~。美術館っぽいです。
雪ですね。。。。
雪道も運転できたらいいんですが・・・(無理っ)
天然冷蔵庫、憧れます♪
ライトアップされた姿を見てしまったら。。。。
やっぱりウトガルド様なのかっ!!!
相変わらず揺れ動くクマでした。
Posted by 石狩くまこ
at 2016年01月09日 19:33
![石狩くまこ 石狩くまこ](http://blog.naturum.ne.jp/img/usr_write.gif)
劇団にひきさん(^^)/
昨年末に行ったというのを見てニアミスだと思っていたのですが
まさかのキャンセル待ちとはΣ(・ω・ノ)ノ!
でも、お仲間との遠刈田も楽しそうでしたね
関東方面からのキャンパーさん多かったようですが、雪が少なくて
残念がっていました。
私は冷え性なので助かってますけど!
昨年末に行ったというのを見てニアミスだと思っていたのですが
まさかのキャンセル待ちとはΣ(・ω・ノ)ノ!
でも、お仲間との遠刈田も楽しそうでしたね
関東方面からのキャンパーさん多かったようですが、雪が少なくて
残念がっていました。
私は冷え性なので助かってますけど!
Posted by TERUMIX
at 2016年01月09日 22:16
![TERUMIX TERUMIX](http://blog.naturum.ne.jp/img/usr_write.gif)
o-sugiさん(^^)/
ですね!行こうと思ったのですが知らない家族が突然遊びに来たら
警察呼ばれちゃうかと思いましてWW
次回は挨拶代わりにピンポンダッシュしときますね!!
喜多方は人口に対してラーメン屋の数が多いことでも有名ですよね~!
坂内食堂はほっとするやさしい味でした♫
ガツンとこないので毎日でもイケます、きっと!
せっかく福島に住んでいるんだから早く食べてくださいね(^^♪
ですね!行こうと思ったのですが知らない家族が突然遊びに来たら
警察呼ばれちゃうかと思いましてWW
次回は挨拶代わりにピンポンダッシュしときますね!!
喜多方は人口に対してラーメン屋の数が多いことでも有名ですよね~!
坂内食堂はほっとするやさしい味でした♫
ガツンとこないので毎日でもイケます、きっと!
せっかく福島に住んでいるんだから早く食べてくださいね(^^♪
Posted by TERUMIX
at 2016年01月09日 22:27
![TERUMIX TERUMIX](http://blog.naturum.ne.jp/img/usr_write.gif)
石狩くまこさん(*'ω'*)
東京にも支店があるみたいですよ。
実は私はコッテコテ派なんですよね…ラーメン。(シーーン)
1度食べたら来月までいーわくらいのが好みです(笑)
でもさすがに胃もたれ全開体質なので、朝はサラッとしたのがいいです!
坂内は肉の脂さえもサラッとしていて胃が拒否しませんでした(#^^#)
なんて、キャンプレポどーしたんだってくらいラーメンを熱く語りたい(笑)
ウトガルド、デカいので普通のサイトだったらキツキツだったと思います(;'∀')
東京にも支店があるみたいですよ。
実は私はコッテコテ派なんですよね…ラーメン。(シーーン)
1度食べたら来月までいーわくらいのが好みです(笑)
でもさすがに胃もたれ全開体質なので、朝はサラッとしたのがいいです!
坂内は肉の脂さえもサラッとしていて胃が拒否しませんでした(#^^#)
なんて、キャンプレポどーしたんだってくらいラーメンを熱く語りたい(笑)
ウトガルド、デカいので普通のサイトだったらキツキツだったと思います(;'∀')
Posted by TERUMIX
at 2016年01月09日 22:39
![TERUMIX TERUMIX](http://blog.naturum.ne.jp/img/usr_write.gif)