ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年07月10日

夏のキャンプの副産物

銀山温泉で買ってみたスイカ大福




お留守番してた息子がスイーツ男子なので
お土産にしてみました。


中はスイカ味の餡!




少し食べさせてもらったら
スイカバーの味がした!



アハハ何コレおいしい!!


(´▽`*)アハハ






久しぶりのキャンプから無事帰宅して
荷物を片付けていたら



かゆい(´;ω;`)



足首がかゆい





虫除けスプレーとかしてもやっぱり
刺されちゃうんですよねㅇㅁㅇ;;




家族でも刺される人と刺されない人がいる



なんの違いなんでしょ?




私は昔からよく刺されるタイプです。


アクセサリーにもかゆくなるし、
アルコールでも真っ赤になってかゆくなります。



虫刺されも人の倍腫れます!




刺されたとこを見ると血が出た痕が。

蚊じゃなくてブヨかなんかかな。



ヤバイなー、腫れるなーコリャ、と思ってたら案の定です。



右足↓刺されてない方。太いけどこれが通常






左足↓刺された方。パンパン!赤ちゃんの足みたい






グローブ?ってくらい腫れまくりです。






熱持って熱いし、かゆいし、痛いし!

刺された(咬まれた)箇所は水ぶくれになりました( ´⚰︎` )



皮膚が突っ張って痛くて普通に歩けない!

階段は一段ずつ手すりにつかまってじゃないと降りれませんでした。



数年前のキャンプでもこうなって
1週間くらい大変だったのを思い出します。


仕事行くのに包帯巻いて(水膨れから組織液?出る)
足パンパンでパンプス入らないから
ハダシにサンダルで通勤しましたㅇㅁㅇ;;



びっこ引いて怪我したみたいになってます。


以前、病院で処方してもらった塗り薬をぬってますが、よくならなかったらまた病院に行こうと思います。



アレルギー体質の方はこれからの季節
注意してくださいね!!  


Posted by TERUMIX at 05:50Comments(0)その他いろいろ

2019年06月30日

2年前からの贈り物

お久しぶりです!
最近キャンプのほかにも趣味を見つけて
楽しんでるTERUMIXです(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧

2年前、初めて作った梅酒を寝かせてたのを思い出し、
保管庫の奥から引っ張り出してみました!





黒くて不安だったけど、
グラスに注いだらキレイな琥珀色でした\(๑ŐωŐ๑)/


最近は、やっと焼酎と日本酒が美味しいなと思ってきたところなので
梅酒………あっっっまい!!!



糖質、すごいんだろうなぁ。

でも、せっかく2年前のわたしが作って大事に育てたお酒なので
少しずつ頂いていこうと思います(。♥ˇε ˇ♥。)

  


Posted by TERUMIX at 21:28Comments(0)その他いろいろ

2017年03月11日

3月11日

もう3月。

卒業、進級、就職、入学、新しいこといっぱい。


冬から春に移り変わり、3月の末にはやっと東北にも梅の花が咲きます。


そして私ことTERUMIXの生まれた月でもあります。

もう誕生日うれしいなんて言ってられない歳ですが、
祝ってもらえるのはやっぱりうれしいわけで。




お気づきかと思いますが、
ブログ開設時から数年。アラサー女子を謳っておりましたが
すでにアラフォー女子になっておりました。


四捨五入とは恐ろしい計算なり。



宮城県富谷市のキャナリィロウ というお店で誕生会をしてもらいました。
ディナーで伺うとパスタかピザのコースでドリンク、ドルチェ、前菜が食べ放題に♫
平日ならピザも食べ放題で席まで「焼き立ていかがですか」と運んできてくれる配慮のありがたいこと。

平日行ったのでもちろんパスタコースをチョイスして
厨房で作っている間に前菜とケーキを頂いちゃいます。




若者向けに?冷めても美味しいように?
前菜の味付けは少々濃い目。


ケーキはベリー系のタルトが多く、甘すぎずベリーの酸味がちょうどいい。
次々と違うケーキが補充されるので前を通るたび目がハートになってしまう。





二口ほどで食べれるくらいの小さなカットなのも飽きがこなくて二重丸でした。



でも残念。私の胃は

マジでちっちゃかったみたいです!!!T^T



前菜の段階ですでにお腹は満足。
ケーキも2つで事足りてしまい、ピザとパスタはやっつけ仕事でなんとか胃に流したってかんじに。





そんなに食べてないのに、胃が妊娠時の腹のようにパーンと膨れ上がり
陣痛のような鈍痛が続き、帰宅後もしばらく動けないのでした。
私、何しに行ったんだろう。一体。



っていう、キャンプしないでご飯食べた話でした(爆)







でもって、本日3・11はあの日から丸6年です。


3月生まれの素直に喜べないアルアルになってしまいました。

誕生日だ〜なんて浮れながらテレビではあの日の映像が流れる。

喜んではいけない雰囲気。
どうしても思い出してしまいますよね。
あの日どこで何をしていたのか。




親戚も知り合いも津波で亡くなりました。

仲良くしている友達の家は1階が浸水してしまったと聞き、
心配で旦那のおじいさんのカブに乗って
毛布やなんやかんや背負って吹っ飛ばして行きました。

幸い高台の実家に避難したらしく無事だよとご近所さんが教えてくれました。
水は随分引いたあとで、庭には海から来た魚が数匹横たわっていました。


道路はヘドロでぐちゃぐちゃ。


福島の浪江町の友達は大切な思い出と荷物を残したまま
あの日からずっと自宅に戻れないでいます。





毎日続く余震に震える子供達がかわいそうで
少しでも気が紛れればと思い他県のテーマパークや観光地に行った時は
宮城ナンバーを指差され放射能だと言われたこともあります。


確かに宮城には女川原発がありますが、
きっと福島の原発のことを指して言ったのだと思いました。



こんなに離れた場所に住んでいる私たちでさえ後ろ指を指されるのです。
福島から離れて避難生活している子たち。
こんなに辛いことが起きたのに、さらに追い討ちを掛けられている子もいます。
ニュースを見て行き場のない憤りを噛み締めているだけですが
ただただ願うのは心に平穏を。





丸6年。早いですね。

2時46分。

のんこと一緒に白鳥にパンをあげに平筒沼に行っての黙とうでした。  


Posted by TERUMIX at 18:15Comments(4)その他いろいろ

2016年01月20日

西日がまぶしい

私の勤める会社の私の席は、ちょうど西日が当たる場所なので、

午後からしんどい日が多々あります。


みんな思い思いにしゃべっていた時のこと、


その日の西日はモロ私に降り注いできたので、あまりのまぶしさに


「西日がまぶしい!!!」



と言ったつもりが、


「にびしがまぶしい!!!」


と叫んでいたようです。




でもまわりは気にした様子もなく話を続けていたので、私もなんとなーくスルーしてその場は終わりました。




それから連日、顔を合わせても何も言われないのに、LINE上では夕方になると始まる『にびしコール』




『にびし、まぶしくって』
『今日はくもってるからにびし、出ないね』
『にびしってネコ好きそう』(にぼしのことか?)



これって、いじめでしょうか。





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆





最近、手作りキャンドルにハマってます。








アロマキャンドルも作ってキャンプのできないストレスの緩和にしたいと思います♪(´ε` )









あ、今日見た雲、なんか不思議でした。




一眼レフのカメラで撮影しているおじさんもいました。






  


Posted by TERUMIX at 23:52Comments(6)その他いろいろ

2016年01月14日

白鳥に会いにゆく

先週末の3連休は天気も良くて、(風は強かったけど)

キャンプしてる人けっこういるんだろうな〜と羨ましく思っていました。



我が家の大黒柱の会社は1月~3月が忙しい時期なので、今回は月曜のみの休みでどこにも行けませんでした・・・

仕方がないですね!来シーズンのキャンプ代稼いでもらわないとね(笑)‼︎




だから、しばらくNO CAMPですね〜( ;´Д`)







なのでキャンプとは関係ないです↓ ↓






1/11 成人の日 平筒沼までドライブ♬


橋の対岸はキャンプができるので、冬でもキャンプしてる方いたりするのですが、

私たちが着いた頃はテント見えませんでしたー。








奥の橋を渡った先があの巨神兵がそびえ立つ広場です!




この沼、この時期は白鳥が飛来してくるんですよー(^ν^)








夜から早朝まで白鳥のお宿なので、食場からの帰宅時間と早朝の出社時間は鳴き声がすごく響きます。

キャンプする時は心して行ったほうがいいですww


日中は留守番組がちらほら残っているだけなので、あまりいませんでした。




田んぼ行ったほうがよかったかな。



溜めに溜めた食パンのみみを大量に持ってきましたーー‼︎


夏場は保冷剤でいっぱいの冷凍庫。


秋以降はパンカスでいっぱいになります(笑)





白鳥のほかに、かももいたので、あっという間に完売〜!






慣れている白鳥は手から直で食べてくれます(^ν^)



また来るためにせっせとパンカスためよーっと♪(´ε` )





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆







帰宅後、アルパカちゃんでスルメを焼いていたら・・・・












ニャンズ、ガン見










ほ、ほしいっっ






かくして、人間VSニャンズのスルメ争奪戦は幕をあけた・・・

(負傷者2名)





なんともお粗末な内容で、凹みそうですが(笑)

そういえば年越しキャンプで新年早々凹んだことが‼︎



雑煮食べて銀歯取れたっっ‼︎(笑)




餅にくっついてましたーー(´Д` )



歯医者の予約も取れず、いまだに奥歯スッポリ穴あいてますww




まわりも驚くうっかり者です。おっちょこちょいは今年も健在ですね✨✨







こんな私を今年もあたたかく見守って下さい(汗)



  


Posted by TERUMIX at 13:54Comments(14)その他いろいろ

2016年01月12日

年越しキャンプその後〜テント乾燥の巻〜

年越しキャンプで始まった新年



乾燥撤収できなかったので自宅で乾かすことになりました。





次の休みにデイでどっか行こうよ!と説得したのですが、


早く乾かしたい隊長。天気悪かったらどうすんだ!と却下されました。






狭いリビングでウトガルド広げられるのか!?(;´Д`)






テーブルもソファも隅に追いやりニャンズが興味津々で見てる中、乾燥開始!!!









中心のポールだけ立てて中からも乾かします。









突然の外来生物(と思ってるんだろうな)の襲来に怯えるニャンズ‼︎

危険‼︎危険だにゃ〜‼︎





エアコンとファンヒーターでガンガン乾かします。そのまま3時間ほど待機。





カラッカラに乾燥した室内、加湿大好きTERUMIXには非常に辛い時間・・・・・( ノД`)シクシク…





乾燥女子は、湿度の高い所を探して彷徨っていました。

(カサカサなのよ、お肌がっ!!潤いをくれ~~~!!) カサカサカサ…



男衆はお構いなしにカラカラ部屋に閉じこもってゲーム…信じられないわ(# ゚Д゚)!!







なんとか多少潤いが残っているうちにテントをたたむことができ(笑)

ネコもやっと安住の地を確保(^ν^)



のーんびり♬










てかんじの正月休み最終日を過ごしましたとさ☆彡  


Posted by TERUMIX at 20:01Comments(5)その他いろいろ

2015年12月04日

キャンプの帰りに寄ってしまうあるある

こんばんは、本日健康診断で初めてバリウムを飲んだTERUMIXです!

意外と飲めるものですね。

ただ、最後に下剤を飲まされたので、午後からの仕事が気が気じゃなかったです(~_~;)


☆☆☆

キャンプあるあるネタです。

前回のエコキャンプみちのくの感謝祭帰りに、

やっぱり、寄ってしまいました‼︎


WILD 1 ♪( ´θ`)ノ
(あるよね〜)

しばらくもう何も買わなーい!!!!と
誓ったはずなのに・・・なのに・・・

キャンプ中に、《アレあれば便利、コレ買ってれば良かった、やっぱり必要だわー!》なんて
思う事、けっこうありまして。



寒がりの私は寝る時も防寒対策がかかせないのですが、

靴下を履いているだけではまだ寒いので、こういうのも履いて寝ます。







これがまた、すんごく、 ♬あったかいんだからぁ♬ なんです。(もう古い?)



SALEでお安く買ったのですが、実は定価は1万円くらいする代物なんです( ;´Д`)
(定価だったらまず買えない・・・見てもスルーしちゃいますw)



大人2人分のはSALEで買ったのに子供には何も準備してなかった我が家。

(みなさんは何か準備してますか?)

子供は湯たんぽでいーかなーなんて思いつつ、まだ持ち出してはいなかったのですが、

湯たんぽ出す前に「足が寒くて何回か起きちゃったー!」の声。




買いました、もう一足( ;´Д`)



他にも買いたいものがあって行ったのですが、まさかの一足だけあの値段で売ってたので!!!!








元値を見るとかなりの激安に思えてしまう・・・。寒いと言ったのは息子ですが、売っていたのはピンク。サイズも小ちゃい。


ま、いっか!と何も考えず購入(^ν^)


だってコレ履くのと履かないのとでは雲泥の差だから!!!!


他メーカーでも似たようなの出してますが、コレが一番触り心地も良く、軽くてお気に入りです♡



取り合いになるんだろうな〜、きっと。




  


Posted by TERUMIX at 23:04Comments(4)その他いろいろ

2015年10月12日

鬼首の夜

前回途中で休憩したままなので、そろそろ続きをm(_ _)m




子どもの学芸会後に急いで鳴子温泉のある鳴子の鬼首(オニコウベ)まで
車をかっ飛ばして行ったTERUMIX一同。







目的はコチラ。











謎解きリアル脱出ゲーム
鬼首の夜







タイトーと宮城県の企画なので、先着予約で参加権利をGET。しかも無料✨✨


前々からこういうのに参加してみたかったTERUMIX。



3連休に開催される無料のゲームとあれば、そんなに難しくないファミリー向けだろうと
勝手に思い込んでしまっていました。


小6男子2人に頑張ってもらおう、と。



ちょっくら悩んでたら大人のワタシが一言アドバイス、これで2人閃き、みごと解決✨

なんて安易な考えを巡らせながらも、15時の回に余裕で間に合いました。


開始まで中には入れないので散歩。



のんこ、学芸会の劇の[遠足に行く子ども役]のままの服装なので、派手派手ですww
空のリュックサックも背負ったままww








あらすじはこんなかんじ。




ワタシたちはミステリーサークルの部員としてこのミステリーツアーに参加。

次々参加者が死体となって発見される中、5日目の朝を迎えるまでに謎を解いて犯人を見つけないと

生きてこの館を出ることができない、、、、




舞台はオニコウベスキー場からさらに上った所にある鬼首山荘。

ペンション等が並ぶ建物の奥に位置します。














開始10分前に開場。

受付を済ませ、中に入ると1チーム6人くらいになるように
他の参加者と振り分け調整されていました。


チーム戦で、1時間内に謎を解きながら、数あるキーワードをもとに犯人を見つけ、
殺されないようにしないと脱落、というわけです。


そして、この回に集まった方々…大人ばかり´д` ;
それも場数こなしてきた方も多く…



…そうですよね…謎解きだもの。
推理して答えを導き出して…ってのに、子ども頼みじゃ無理に決まってますよね´д` ;❗️




なんか場違い?的な雰囲気にテヘペロでごまかすワタシ。




でも、ま、こいつらやる気満々だし、ビリでもいっか‼︎と席についたら
同じテーブルに見知らぬ男女が…。





あ、そっか、6人チームだった。





………‼️´д` ;この人たちのご迷惑になるじゃないのーーーー‼️








スミマセン、スミマセン‼︎足手まとい確実です‼︎m(_ _)m



と平謝りしてたら、すごく感じの良いお二人で(カップルかな)、
TERUMIXレーダーにビビビッと反応したので聞いてみたら、やはり都会の方でしたwww



しかも東京から‼︎




なにやら、こういう類のゲームに精通しているニオイもします✨✨✨




こりゃ、わざわざ大都会からいらした人に、子どもに巻き込まれて解けませんでした、
なんて失態をさせては田舎の恥‼︎





どーぞ、どーぞ、こやつらを自由に指示して使って下さいな‼︎
わたしとチビはあなた方について行くだけでごぜぃます‼︎






と、下僕の誓いをたて
一致団結したのであります。





これぞ、適材適所‼︎





そして、一人目の犠牲者が出たという説明とともに謎解きがスタート。








首から上がない死体が次々見つかるのです(人形なので怖さゼロだけど)‼︎





ワタワタしてるワタシたちに、神たちはテキパキと指示をしてくれて
数あるヒントを探しにすばやく動き出すのでした。




謎はやはり大人でも解くのに時間がかかるものばかりでレベルが高い‼︎



話によると、初日ではあるけど、まだ誰もクリアしていないらしい。




そんな所に子どもチームで参加しようとしていたワタシ…無謀でしたね〜(^^;;




でも、一緒に組んだこのお二人のおかげでハイペースでどんどん謎が解けていくーーー‼︎✨✨✨





どおやら、お二人のうちの彼氏?の方が、東京で同じような体験型イベントを
制作する仕事をしているそうで、その勉強の一環で参加しに来たとか。





つまり、そこそこの同業者……?



じゃあ、謎解きはお得意だねっ‼︎✨✨

やっぱ、神〜〜〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*




ネタバレなるので多くは語れませんが、

小6男子2人も情報集めに役立ち、ワタシとのんこは邪魔にならないように
ひたすらジッとしていたのでwww



すごーく惜しいところまでいったのですが、クリアには至らず、、、、、( T_T)\(^-^ )




でも存分に楽しめました♬


神たち、ありがとう♡勉強になりました♡♡






帰りの途中、あまりにも空がキレイだったのでパチリ( ´ ▽ ` )ノ










  


Posted by TERUMIX at 01:05Comments(6)その他いろいろ

2015年10月11日

前回記事の途中ですが…

今日明日と1泊でキャンプしようと思っていたのですが、
あいにくの天気でやむなく中止になりました。

家にいても何もする気が起きないTERUMIX家です(°_°)




先月の豪雨で決壊した渋井川のある県北の大崎市で、
ハロウィンのイベントがあったので見てきました!






仮装パレードがあって、投票による審査もあるとポスターに書いてあったので、
お祭り女子TERUMIXは参加するか、申し込み締切のギリギリまで迷いましたが、
寸前の準備では勝てない‼︎(根拠のない勝つ気だけは満々)
と、出場は来年にまわし、今回は偵察としました。



とりあえず、何か仮装ぽいことしたいのんこはこじんまりデビルちゃん。






メインストリートを歩行者天国にして、コスプレした大人も子供も普通の人も歩いてます。





でも、思ってたより全然人が少ない……








小雨だから?

パレードもしてるんだか分からないようなかんじで、ちょっと物足りず。

本気の仮装を意識してたので、ちょっと残念。



そのまま108号線を東に走ったところにあるひっぴーの大好きなラーメン屋さんでお昼を食べて
今日の外出は終わりました(゚O゚)\(- -;










あぁぁぁぁぁキャンプしたかった(T ^ T)


  


Posted by TERUMIX at 15:48Comments(0)その他いろいろ

2015年10月11日

とんでも学芸会、その後のプラン

おはようございます(^ ^)!

久しぶりに目覚ましをかけないで寝れたTERUMIXです(^з^)-☆
朝早くからの用事がないと、気持ちも楽です♬

まぁ、目覚ましかけなくても目覚まし代わりの「にゃ〜にゃ〜‼︎」で
ゴハンコールの洗礼を受けるので、のんびり寝てられないんですけど(°_°)







昨日、無事、学芸会✨終わりました‼︎




心配だったビデオ撮影は、やはりと言うべきか、準備不足と言うべきか…

前置きすると、ウチのビデオカメラは上の子、ひっぴーが誕生した年に購入したものなので、
かれこれ12年近く昔のカメラなのです‼︎


その時発売してた中で、コレ1番‼︎✨と店員さんオススメのものを買ったのですが、
そこはやはり毎年進化する家電業界。




あっという間にテープの時代は終わり、DVDへ。
そして、いまはHDが主流でしょうか⁉︎


昨日友達にこのテープ話をしたら、「今はHDじゃん」とLINEできたので、
「え? レイザーラモン?」としばし悩んでしまいました。



レイザーラモンはHGですねww


(好きですレイザーラモン♡)





でっ‼︎


そのテープがですねっ‼︎

なんと録画残り時間9分しかなかったんです‼️

まず、60分テープなところからヤバイのですが、1学年20分くらいの持ち時間なのに

残り9分て‼︎(~_~;)



6年生のひっぴーは小学校生活最後の学芸会‼︎
歌と演奏だけど、記録に残したいっ…



でも、その前に2年生のんこ嬢の劇が…






これ、9分じゃ収まらないよーーー( ;´Д`)






で、、、、


ストーリー無視のコマ撮り作戦に打って出たワタシ。




劇の中間で、
[遠足で遊園地のおばけ屋敷に来たオバケを怖がらない人間の子供役]
という大役wwwで出てきたので、そこだけ撮影(笑)



一体全体、あとで見た隊長に「これじゃ分からん」と言われるのが目に見えますね…




このコマ撮り作戦でも、ラストひっぴーの撮影残り時間は1分しかなく‼︎
一瞬、合唱を撮ってピピピッ!、、、、、撮影終了ーーーー‼︎




なんか、惨敗感でいっぱい( ;´Д`)




こんな、学芸会でした(笑)
皆さん、早めのテープチェック、、、あ、HDへの買い替えをオススメします(笑)








で、学芸会が終わって速攻、そのまま某所に車を吹っ飛ばしますーーー!!!!



隊長がいないので、怖々TERUMIXドライバーが子供2人とひっぴーの友達Rくんを乗せて
野を越え、山越え、うんとこしょ‼︎





来ましたよー‼︎


オニコウベ‼️






ここは鳴子の鬼首(オニコウベ)でーす( ´ ▽ ` )ノ



場所分からず、オニコウベスキー場に来ましたが、店員さんに聞いたら
ここからさらに上の場所だったので移動。


下の赤い屋根が先ほどのスキー場です。
結構な斜面を登りました(車で)。





なぜ、時期外れにここまで来たかといいますと、、、、‼︎




ジャジャーン‼︎







謎解きリアル脱出ゲーム


鬼首の夜




に参加するためですよーーー!!!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


これ、事前告知ってあまりされてなかったのかな?


ワタシは地元の情報誌のコメント欄に載ってたのをたまたま見て、
ネット検索してギリギリで空いてたこの日の15時の回に参加できました!




たまに都会で開催されてますが、謎解きをしながら時間内にすべて解き明かす、あのゲームです。



なんと、地域活性化の一環で宮城県とゲーム会社での運営ということで無料でした♬


3連休限定なので、ファミリー向けなのかと勘違いして参加しちゃいました…。



漢字も読めない子どもたちの参加…



想像できますね、恐ろしいwww


無謀な挑戦、TERUMIX(笑)
でもね、奇跡が起きたんですよ‼︎✨神が現れまスた‼︎



長いので休憩(笑)つづく  


Posted by TERUMIX at 08:45Comments(4)その他いろいろ