ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年01月20日

西日がまぶしい

私の勤める会社の私の席は、ちょうど西日が当たる場所なので、

午後からしんどい日が多々あります。


みんな思い思いにしゃべっていた時のこと、


その日の西日はモロ私に降り注いできたので、あまりのまぶしさに


「西日がまぶしい!!!」



と言ったつもりが、


「にびしがまぶしい!!!」


と叫んでいたようです。




でもまわりは気にした様子もなく話を続けていたので、私もなんとなーくスルーしてその場は終わりました。




それから連日、顔を合わせても何も言われないのに、LINE上では夕方になると始まる『にびしコール』




『にびし、まぶしくって』
『今日はくもってるからにびし、出ないね』
『にびしってネコ好きそう』(にぼしのことか?)



これって、いじめでしょうか。





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆





最近、手作りキャンドルにハマってます。








アロマキャンドルも作ってキャンプのできないストレスの緩和にしたいと思います♪(´ε` )









あ、今日見た雲、なんか不思議でした。




一眼レフのカメラで撮影しているおじさんもいました。






  


Posted by TERUMIX at 23:52Comments(6)その他いろいろ

2016年01月19日

復活のくまごろう

先日、朝の出勤時に、ガチガチに凍ったカーブでスリップしてしまい、

道路脇の掘りに落ちかけたTERUMIXです( T_T)\(^-^ )



ていうのも、カーブに入ってすぐに前方で同じくスリップして標識をなぎ倒して掘りに突っ込んだトラックがあり、

それを引っ張ろうと二台のトラックが道路を塞いでいたので、ブレーキを踏んだけど

ロックかかり、ツーーーっと滑ってしまい、衝突を回避するためにハンドル切ったらこの始末ってわけです( ;´Д`)



ついでに私の車も上げてもらいましたけど・・・


お礼ちゃんと言いましたけど・・・



誰でもいいから道ふさいでるならカーブ手前で止めてほしかったーーーー‼︎((((;゚Д゚)))))))



後続の車も右往左往。


いやはや、ヒヤっとしちゃいました。皆様も運転にはお気をつけ下さい‼︎




と、毎度のことながら今回もキャンプネタではございません‼︎



このまま、超個人的な日常を書き綴る次第です(強行)‼︎




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆









数日前、、家族で近場のファミリーゲレンデに行って来ました♪(´ε` )

雪、ないじゃん…土見えてんじゃん…


で、その後のこのドカ雪‼︎




一週間ずらせばよかったなーー。



ひっぴーはスノボ、のんこはそり遊び。

そりなんて背中押してやってもなかなか進まない(ー ー;)




まぁ、なんとか雪だるまは作れたけど。

年越しキャンプでのんこの友だち「くまごろう」と別れて以来、

溶けてないか心配しているお嬢のために、「よし!復活させるぞー」と作ったのですが、

どうもうまくいかない!雪質でしょうか(^^;;


で、途中で投げ出してたら、父親の威厳を見せつけようと画策する隊長。




作る後ろ姿はまるで少年(笑)満面の笑みで「できたよー」と娘を呼ぶ。



ジャジャーーーーン‼︎





く、くまごろう⁉︎


ずいぶんファンキーなくまごろう。



頑張った父親は、みごと娘の愛を勝ち取ったのでした。











  


2016年01月14日

白鳥に会いにゆく

先週末の3連休は天気も良くて、(風は強かったけど)

キャンプしてる人けっこういるんだろうな〜と羨ましく思っていました。



我が家の大黒柱の会社は1月~3月が忙しい時期なので、今回は月曜のみの休みでどこにも行けませんでした・・・

仕方がないですね!来シーズンのキャンプ代稼いでもらわないとね(笑)‼︎




だから、しばらくNO CAMPですね〜( ;´Д`)







なのでキャンプとは関係ないです↓ ↓






1/11 成人の日 平筒沼までドライブ♬


橋の対岸はキャンプができるので、冬でもキャンプしてる方いたりするのですが、

私たちが着いた頃はテント見えませんでしたー。








奥の橋を渡った先があの巨神兵がそびえ立つ広場です!




この沼、この時期は白鳥が飛来してくるんですよー(^ν^)








夜から早朝まで白鳥のお宿なので、食場からの帰宅時間と早朝の出社時間は鳴き声がすごく響きます。

キャンプする時は心して行ったほうがいいですww


日中は留守番組がちらほら残っているだけなので、あまりいませんでした。




田んぼ行ったほうがよかったかな。



溜めに溜めた食パンのみみを大量に持ってきましたーー‼︎


夏場は保冷剤でいっぱいの冷凍庫。


秋以降はパンカスでいっぱいになります(笑)





白鳥のほかに、かももいたので、あっという間に完売〜!






慣れている白鳥は手から直で食べてくれます(^ν^)



また来るためにせっせとパンカスためよーっと♪(´ε` )





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆







帰宅後、アルパカちゃんでスルメを焼いていたら・・・・












ニャンズ、ガン見










ほ、ほしいっっ






かくして、人間VSニャンズのスルメ争奪戦は幕をあけた・・・

(負傷者2名)





なんともお粗末な内容で、凹みそうですが(笑)

そういえば年越しキャンプで新年早々凹んだことが‼︎



雑煮食べて銀歯取れたっっ‼︎(笑)




餅にくっついてましたーー(´Д` )



歯医者の予約も取れず、いまだに奥歯スッポリ穴あいてますww




まわりも驚くうっかり者です。おっちょこちょいは今年も健在ですね✨✨







こんな私を今年もあたたかく見守って下さい(汗)



  


Posted by TERUMIX at 13:54Comments(14)その他いろいろ

2016年01月12日

年越しキャンプその後〜テント乾燥の巻〜

年越しキャンプで始まった新年



乾燥撤収できなかったので自宅で乾かすことになりました。





次の休みにデイでどっか行こうよ!と説得したのですが、


早く乾かしたい隊長。天気悪かったらどうすんだ!と却下されました。






狭いリビングでウトガルド広げられるのか!?(;´Д`)






テーブルもソファも隅に追いやりニャンズが興味津々で見てる中、乾燥開始!!!









中心のポールだけ立てて中からも乾かします。









突然の外来生物(と思ってるんだろうな)の襲来に怯えるニャンズ‼︎

危険‼︎危険だにゃ〜‼︎





エアコンとファンヒーターでガンガン乾かします。そのまま3時間ほど待機。





カラッカラに乾燥した室内、加湿大好きTERUMIXには非常に辛い時間・・・・・( ノД`)シクシク…





乾燥女子は、湿度の高い所を探して彷徨っていました。

(カサカサなのよ、お肌がっ!!潤いをくれ~~~!!) カサカサカサ…



男衆はお構いなしにカラカラ部屋に閉じこもってゲーム…信じられないわ(# ゚Д゚)!!







なんとか多少潤いが残っているうちにテントをたたむことができ(笑)

ネコもやっと安住の地を確保(^ν^)



のーんびり♬










てかんじの正月休み最終日を過ごしましたとさ☆彡  


Posted by TERUMIX at 20:01Comments(5)その他いろいろ

2016年01月11日

2015~2016 ☆彡年越しキャンプ ~正月編~

2016.1/1      元旦










コットン幕は朝方でも暖かく、シュラフから顔を覗かせ吐いた息は白くはならず、

幕も結露とは無縁で、幕に触れてしまっていた荷物も濡れたりはしていなかったっ(*´▽`*)



小川のピルツちゃんで雪中したときは起きたときの結露がすごかったので、

やはりコットン幕は冬との相性いいんだな~と再認識。







まぁ、、、、起きる前からタイマーでファンヒーターついてるから確信はもてませんけど(*´з`)てへっ






さて、初日の出を拝まなくては!!!








皆さんも目指す場所は同じ!フリーサイトを目指します。








明けましておめでとうございます♡♡♡




素晴らしい日の出を拝めました♡

昨日と同じ、でも見る側の気持ちが違う。

最後の日の出も最初の日の出もきれいでしたよ。





どうせならカメラのセルフタイマーを使って夫婦でツーショット撮ろうよ!!と持ち掛け、先にスタンバイしたのですが、


やり方忘れた~!とまごまご、、、、。


どんどん日は上っていくし、居ても立っても居られず、一人で写ってしまいました・・・・








結局新しい年でもこんなかんじで行くんでしょうねWW





そしてお待ちかねのビジターセンター内での餅つき&振る舞い酒(^^♪




今年はビールサーバーまで用意してありました!!




好評だったら来年も…とおっしゃっていたので、安心してください!   大好評ですよ!!


来年もあったらいいな~!









汁餅ときなこ餅から選べるので、我が家は全員汁餅で。



お漬物もセルフサービスで食べれるのがありがたや~。







おいしかったです、とっても!!!




振る舞い酒にご機嫌の隊長。普段人見知りなのに、酒の勢いで、近くの酒飲みパパと笑顔で会話したりΣ(・ω・ノ)ノ!






酒の力って、コワイですね~!(笑)









その後、食材買い足しに下山。(仕方ないので運転しましたよ!ワタシ!)



戻って私とのんこは段ボールそりすべりをしにフリーサイトまでお出かけ。













雪が少なくて誰もいないフリーサイト。人見知りののんこには丁度よかったかな(*´▽`*)








帰りもこんなかんじで徹底的にのんこのご機嫌取りをしてました。






遊び相手いないと「もう行きたくない」と言われそうで('Д')





その間隊長は仲良くなった近くのサイトの方と楽しく談笑中。















元旦だし、ここはやっぱり餅にしたい。






振る舞い餅に続き、夜も雑煮!!!










子どもがギョーザと白米!!そしてたくあん!!とうるさいので、こんなちんぷんかんぷんな組み合わせで(;´Д`)








1/1に乾杯~~~♫





食後はのんことゲーム★文字ぴったん!!






字の読み書きにもなって楽しいお勉強タイム、という仕組みです( *´艸`)



私も脳の老化防止に全力で戦いました!!!
















最終日のあさです!    中一日あってゆっくりできた気ではいるけど、やっぱりもっといたかったな~。

周りのサイトでは5泊するよって方もいて、それくらいしないとキャンプしたって気にならない、とおっしゃってました。


で、、、ですよね~!




ウチはニャンズが待っているのでこれ以上は心配で無理だけど、できることなら目一杯泊まりたいっす!!!







残りのお雑煮をやっつけましょう( *´艸`)








晴天とはいかず。あいにくの小雪がちらつき、乾燥撤収にはならず。



くまごろう、若干溶けてやせたみたい。





のんこ、くまごろうとの別れに涙、、、、

溶けないでね!とジャリジャリになった氷みたいな雪をかき集めてきて

くまごろうに肉付けして元のぽっちゃりを目指す(●´ω`●)



女の子ですね!         でも、、、、、、やっぱり、、、、、、







 
溶けてますよ!!Σ(・ω・ノ)ノ!

  





11時アウトに余裕を持って片づけ完了~!








B15さん、お世話になりました(*´▽`*)





おとなりのサイトの方は同じ日にインしたけど、まだまだ泊るようで、最後に家族の集合写真撮ってあげると

声を掛けていただきました!   ありがたや~!!









ご夫婦でキャンプされていたのですが、ポラポラアンテナだかパラパラアンテナだか、

なんだかデッカイアンテナを建てていて子供がそれ見てビックリしていたのです。




74歳というご年齢にもビックリしました。


見た目もずいぶん若いけど、そのお歳でのキャンプ、タフガイ極まりないっすよ!!!先輩!!!

ここの常連さんで、なんでもオープン当時から来ているそうです。

だからどの場所が風当たりが強いとか、過ごしやすいとか分かっているから今回のこの場所はいいね!と。


もっといろんな話、聞きたかった~!

帰る頃に仲良くなるってキャンプあるあるですよね。










くまごろうとのわかれに涙目になるのんこを車に乗せ、また会いにくることを誓うのでした。








高速に乗る前にパン屋で大量に買い込み、車内で食べながらの帰路となりました♡



初の電源サイトは快適でヤバかったです!


クセになりそう(笑)






帰路の途中、ニャンズも気になるけど、初売りも気になる~~~!って騒ぐので、

泉で下りてWILD-1寄ってしまいました・・・・( *´艸`)エヘ







  


2016年01月09日

2015~2016 ☆彡年越しキャンプ  ~大晦日編~

はい。勢いのあるうちに続きをUPしないとね。


おはようございます!(^^)!フォレストパークあだたら12/31大晦日ですよ(*´з`)
















どうしても朝方トイレに起きてしまうアダルト女子、TERUMIX(;´Д`)



隊長をたたき起こし(うそです。優しく肩をゆすります。あ、うそです)、のんこも起きたので恒例のあさんぽ(朝のさんぽ)へ!!









2015年のラスト日の出です。




本日も晴天なり☀















タープもイスも持ってこなかったので、サイトに常備してあるベンチを移動させて座ってみました。




朝ごはんは、昨晩の残り物おでんと、サバ缶<゜)))彡

ごはんにかけて食べたらイッツ おそとマジック!!


でらうんめぇーーΣ(・ω・ノ)ノ!









料理のできないワタシ、、、、子どももそれを知ってか知らずか、サバ缶ごはんを喜んでがつがつ食べてくれます(*'ω'*)


家だったら猫のエサにしか見えんわ、、、、、








正月飾りもしてみました↓↓










新たに追加。ひめぜんはアルコールの弱いワタシでもけっこうイケちゃううめぇ酒でございます(●´ω`●)









あら?こんな所に雪のかたまりが!!昨日全部落としたと思ったのに、、、








のんこ、じゃまだから落として~~!!



ほじほじ








ほじほじ







んんんっ!?











これは、、、これは、、、







Σ(・ω・ノ)ノ!じゃじゃ~ん!!Σ(・ω・ノ)ノ!








大好物の蟹でした♫









今晩のメインだよ~~(●´ω`●)






ゴミ出しに炊事場へ。

奥にごみの分別場所があります。






環境保全に厳しいというか、自然の在り方を第一に考えているキャンプ場なので、

人間が出したごみはまずはテントで一次分別をし、ここで二次分別をします。




ビジターセンターで分別用の袋を4枚渡され、

①燃えるゴミ、②プラ・ビニール・トレイ、③たい肥にできる生ゴミ、④缶・ビン

を分別して、さらにここで細かく分けます。








慣れるまでけっこう大変な作業でした。

でもこれが自然なことなんでしょうね。








サプライズの蟹にごきげんなのんこ嬢。


夜が待ちどおしいみたいですWW





中日はどこにも出かけずにのんびりできる~~!

ミニだるまに仲間をつくらねば☆彡


(っていうか、豪雪地帯なのに上着なしで遊べるってどんだけあったかいんだ!!↓↓)





オラフ作って♡と言われチャレンジしたものの、、、








曖昧な記憶でこんなんなりました、、、、、








全然ちがうしっ!!


みかんそなえたのだれ!?(;'∀')



のんこもこいつでは無理だと悟ったのか、耳を付けちゃったよ、、、

これじゃあ、まるで熊みたいだね。ってことで。





くまごろうと命名(笑)






温泉は滞在中は何回でも入れるのですが、朝の10時~12時までは掃除の為入れません。

なので連日朝風呂を堪能し、午後にまた入り、夜もまた入り♨♨♨

今回も温泉三昧でしたね(*´з`)










2015年  大晦日




今年行った数々のキャンプ地のおもしろ話に華を咲かせて


子どもの成長に感謝し、来年の抱負を述べたり、一家団欒。







…いや、蟹食って「うまい。うまい。」言ってただけかも…('Д')









無言で蟹をほじほじ(笑)


あ、「ケーキ食べるより蟹食べれる方が幸せ♡」
と言われました。

次回からはバースデーケーキはバースデー蟹に代わりそうです(/ω\) うーん。














本日は、蟹と、餅巾入りの海鮮鍋です(なぜか餅巾入れてみました 汗)





蟹をたらふくむさぼった結果、子どもたちの手は蟹臭くなってしまい、

その臭い手で大事なギアたちを触ってくれるなよ、と何度も手洗いを強要されたのでした。









仕方ないよね(笑)






空がきれいなので焚き火も堪能。













ひっぴーは3月で小学校を卒業です。


キャンプ、面倒くさいって言うんだろうな、、、。ぐすん。







焚き火には参加しないで中でぬくぬくテレビ(;´Д`)





そして、早寝の我が家に年越しまで起きていることは不可能でした、、、、、みんな撃沈(当然?)









  


2016年01月08日

2015~2016 ☆彡暖冬の年越しキャンプ

年が明けて早くも8日経ってしまいました…月日が流れるのは本当に早いものですねΣ(・ω・ノ)ノ!ビックリ!

子供達の冬休みも終わり、やっとお弁当作りから解放されたのでした(;'∀')

のんこ嬢の学童用のお弁当と、一人お留守番のひっぴーのお昼ごはんと…

給食みたいに栄養バランスなんて考えてない、テキト~なお弁当…ごめんよ(/ω\)






で、なんだか御用始めが月曜日だったものだから、


今週はすっごく長く感じた一週間でした…( `ー´)ノ






年越しキャンプレポもまだなのに、PCの前に座る気分にもならず、ベッドの中で皆さんのブログを眺めておりました('◇')ゞ






いやいかん。


がんばろう。寝ないぞ。まだ寝ないぞ。今日こそはがんばるぞ。





このままでは「実はどこにも行ってないんじゃないの?」なんて思われてしまう!!(/ω\)






安心してください!!


ちゃんと年越しキャンプしてたんですよ!!!














12/30~1/2の3泊で行ってきました!



向かった先は我が居住地、宮城のすぐ下、福島県(^^♪





フォレストパークあだたら(●´ω`●)





でございます!!!



なんと、PM1時のインにもかかわらず、早朝4時に高速に乗るという暴挙。




2時半には起きろという鬼亭主   隊長の言葉に危機感を覚え、早々と22時には爆睡のワタシ(-_-)zzz




ハイ、どんな状況でもすんなり寝れますワイ。

それに比べ、いつもドキドキしてほとんど寝てない隊長(笑)


それはそれは、遠足前日の小学生のようです(´・ω・`)






でもって運転は、そんなフラフラな隊長にさせるに決まってるじゃないですか!!゜゜゜私はまた寝る~( *´艸`)イヒヒ







なぜにこんな早朝に出たかというと、、、、行きたかったそうです。








ひっぴーの修学旅行のお土産だけでは満足できず、自分の目でもう一度見たいと。






小学校の修学旅行以来。





鶴ヶ城!!






どーーーーーーーーーーーーーーんっ!





なぜこんなに鶴ヶ城に萌えるのかわからないけど、宮城の青葉城は跡地だけなので


近くのお城と言ったら鶴ヶ城なのかな(。´・ω・)?






まあ、鶴ヶ城見学だけならこんなに急がなくてもいいんです。




これなんです。これこれ!!↓↓





福島と言ったら喜多方ラーメン!!




喜多方ラーメンといったら坂内食堂!!!










ここで、朝ラーするために早起きしたんですよ♫











この看板を目指して会津まですっ飛んで行きましたよ~!



朝7時開店で、ジャストに到着!


すでに10名以上並んでいたけど、少々の待ち時間で入れました!(^^)!






お初に食します(*^▽^*)


しなそば








「うめっ!!Σ(・ω・ノ)ノ!」




朝一でラーメン、きっついよ~!と思っているアナタ!!!



ぜひ食べて頂きたいっ!( ゚Д゚)胃もたれ全開の隊長と私でも全然イケちゃいました!!!!!



隊長なんてコレ↓ですよ。     









チャーシューはんぱねっ(;´Д`)と思いましたが、こちらもイケちゃいましたwww



とてもお優しい味に朝から大満足♡




支店はけっこうあれど、本店のここが一番と皆さんおっしゃってましたね。





子供達も納得のおいしさ☆










お腹満足のお次は、、、お待ちかねの鶴ヶ城。








9時前に着いてしまったのでほとんど人がおらず、なんだか得した気分(^^♪











来年の年賀状、鶴ヶ城でよくない?   と思うほどいい写真撮れちゃいました!!









のんこは今年の干支のさるのマネ(笑)






お城の中は、歴代の城主についての説明や、戊辰戦争や白虎隊について詳しく展示があるのですが、


修学旅行で訪れた12歳の時とは全然違う観点から歴史を再度学べて


感慨深い気持ちになりました。










あの頃は「自分と同じ年頃の子が、、、」

だったけど、今は「子供と同じくらいの子が、、、」



母親として白虎隊で散っていった儚い命を想って涙、、です(´Д`)








一番上の階は展望デッキでした。


冬の会津、良かったです!










これで隊長も2度目の修学旅行に満足してくれたでしょう( *´艸`)









猪苗代湖を通って、途中ナビがあるにもかかわらず迷子になりながら







なんとか最大の目的地に到着(*´▽`*)






ビジターセンターでは門松がお出迎えしてくれました。





お初のフォレストパークあだたら、お初の電源サイト。










通常の電源サイトは予約が取れなかったので、ちょっと広めのキャラバンサイト。

B-15さん。お世話になります(●´ω`●)









テント密集地から若干離れ、でも炊事場・トイレからはとても近く、

暴風地で有名な場所なのに木々が風を遮ってくれる、とてもいいサイトでした。








早速のんこに天然冷蔵庫を作ってもらい今夜の乾杯の為に冷やしてWW







チビだるまもかわいい♡





用意周到すぎた着替えのせいでテントの中はキツキツ('◇')ゞ

実際、持参したほとんどを着ることなく持ち帰り…やはり山も暖冬でした。


コインランドリーもあったし、最低限の着替えで良かったと後悔(;´Д`)






初の電源サイトということもあり、なんだか張り切ってファンヒーターまで持ってきてしまいました・・・・


朝はアルパカちゃん付ける前にすでにタイマーで点火。


起きる1時間前から暖かいという、アウトドアって何?という行動をとってしまいました(*´з`)


だって、せっかくの電源ですからね!有効に使わないとね!!





↑そうそう、ちゃんとサンタさんがくれたジャグもデビューを果たしましたよ★









まだまだチビだるまを作り続けるのんこ。






仲間、増やしてるよ~。








お昼ご飯は朝のラーメンがいい具合に腹持ち良かったので食べておらず、早めの夕食。








家族で乾杯~~!!














簡単ごはん(いつもだろって話です)!!

おでんで~す(;'∀')   煮込むだけ~皆さんのように手の込んだ料理はできません。












暗くなってきたので炊事場で洗い物をちゃっちゃと済ませてしまいます。








広くてきれい。まめにスタッフさんが掃除にきてくれていました。

水道の水は凍結防止の為、出しっぱなしなんだそうです。




温泉に入ろうと移動。

ビジターセンターまで歩いて行く途中、各サイトの入り口に目印となるアルファベットがあったのでパチリ。



これはAサイト。




Bサイト。




Cサイト。    月みたいでかわいい(*´ω`*)






温泉はビジターセンターの1階。階段を上がると受付け、売店、ロビー、自販機。



階段手前が女湯で、奥の突き当りが男湯でした♨



噂通りのとぅるんとぅるんで!!しっとり♡さすが美人の湯ですね~!





テントに戻って、いつもだったらお気に入りの音楽を聴きながら焚き火でもするんだろうけど、


なんせ、電源サイトですからね(←しつこい)


ポータブルテレビでお笑い番組見ながらぬくぬくですよ!!WW


  


2016年01月04日

2016年もよろしこです!





明けましておめでとうございます(*´ω`*)



昨年末に当ブログも無事1周年を迎えることができました。

そして、年越しキャンプにて笑顔で新年を迎えることができました。


今年も無理をせず、気楽にやって行こうと思います( *´艸`)


皆さま、今年もよろしくお願いします♬

  


Posted by TERUMIX at 22:55Comments(14)のほほん