ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年10月28日

10月のキャンプはとことん山☆

こんにちは!TERUMIXです。
10月。過ごしやすくていい季節ですね。
ホカぺも出してアルパカもお手入れしてぬくぬくしています。

あとは電気毛布出さなくちゃ!
旦那も子供もまだ毛布1枚で寝ています。信じらんない:;(∩´﹏`∩);:
私はしっかり冬支度。厚手の毛布に羽毛布団。レッグウォーマー完備。
あとは先述のとおり電気毛布で完璧でございます。


10/7~8☆久しぶりに秋田のとことん山キャンプ場に行ってきました(*´ω`*)





ハロウィンキャンプ。ちょっとだけ飾り付けてみました。
今回も息子ひっぴーは模試の為ニャンズ4と一緒にお留守番。

で、代わりに仲良しNちゃんと弟くん参加でした(*^-^*)
弟くんはいつもお姉ちゃんばっかり連れていってもらっていいな~と思っていたそうで
今回初参加の初キャンプです(´∀`*)ウフフ




のんこ5年生・弟くん2年生・Nちゃん3年生(・´з`・)

姉弟元気いっぱい♬のんこはいつものツンツンです(汗)
でも今回はいつもより若干テンション高めでよかった(;´Д`)


仲良しの二人に色々とレクチャーしたりしてお姉ちゃんぶりを発揮してました。





林間サイトは黒土がついちゃうので区画されている枠に無理やり設営。
枠内は砂なのでたたむときに楽かなって思ったからなんだけど
テントがギリでペグはすっかり外に出ちゃった...


この日は風が物凄くて雨もぱらついたりしたので
途中引き返そうか悩んだりした記憶が。(たしか台風が日本海側を通ったあとだっけ?)

鳴子の吹上高原キャンプ場はそれこそ危険地帯となり閉鎖になったって聞きましたΣ(・ω・ノ)ノ!
それに比べたら全然だけど、とことん山もそれなりに雨風の影響ありテントはまばらだったかな。

でも子供たちは元気なので散歩しながら小安峡まで行って来ました。







まだ紅葉には早かったね。










2年ぶりくらいに行ったけど階段がきつくて途中バテバテでした(´Д`)ハァハァ

家の階段とはわけが違う…体力つけなきゃデス。



階段途中に沢蟹がいました!ここまで登ってきたのかな…すごいなぁ。


上まで戻ってきて橋の上からさっき歩いたところを眺めてみる3人。
見てるこっちがコワイよぉー・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



足湯しながらのアイス♨双子コーデで姉妹っぽい♬



サイトに戻ってそろそろ夕ご飯タイム♡♡



子供は焼き鳥大好き~!大量に焼きます。


肌寒いので煮込みラーメンも大人気♡





露天風呂にもいっぱい入って気持ちよく就寝。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆




楽しい秋のキャンプでした( *´艸`)
  


Posted by TERUMIX at 23:09Comments(2)とことん山秋田

2016年10月13日

10/9~10☆☆初めて登山★からのとことん山キャンプ

何年も前から「登山始めたい!」と言ったきり行動におこせてなかったのですが、
ついに行ってみましたよー!!!


とりあえず何の装備もないまま、栗駒山行って来ました!








天気予報では3連休の最終日が晴れるだけで、土日は雨、くもりだったので、
キャンプだけして翌週をお山にあてたかったのですが、予定が合わず。

でも紅葉シーズンのうちに行きたかったので登山➡キャンプコースで♬



ひっぴーははちょうど部活の遠征で他県に出発だったので、早朝学校まで送って
そのまま私たちも栗駒山へ出発しました。



天気はやっぱり悪い~。
前日は雨。当日も小雨です。
登山の準備は間に合わなかったので、ホント、ハイキングすぎるラフな格好で。
現地の状況で、無理せずどうするか決めよう、と。







7時到着。須川温泉の駐車場で1時間ほど様子を見ました。
他県ナンバーの車も多く、様子を見てるのかまだ車で待機してる方達も多かった・・・



待てども天気回復の兆しなし"(-""-)"
こんな軽装備で大丈夫か不安になるも、ええい、行っちゃえ~!

ヤバかったら途中で引き返す覚悟で、フツーの雨がっぱで出発~!
(小雨だったので、長靴も履いて出発するも、ヤバ!ガホガホで歩きにくっ!!
と一旦引き返してスニーカーに履きなおす  (汗) )








特に何も考えず出てきてしまったので、登山口の場所すらわからず(笑)
前を歩く人について行きました。






初心者向けの須川コースで!!

うーーん。ガスってる(/ω\)


紅葉に染まる栗駒山、見れなさそう。





人とすれ違うたび、登山と真逆なお散歩スタイルの自分たちにガッカリ(;´Д`)
反省、反省。




のんこもがんばります。



スニーカーにはキツイこんなぬかるみがいっぱいありました。
もう覚悟を決めてドボンです!




きゃっぽしたよ~!(意:靴の中まで濡れたよ!)


東北の方言かな?宮城限定かな?
きゃっぽりと言うところもありますが、私はきゃっぽ派です(*´з`)






名残ケ原。天気が悪いとこんなさみしい感じに・・・
他の方の写真ではもっと素敵に写ってたんだけど・・・







時折吹く突風がすさまじくて、小雨で濡れた体が黄色信号です(@_@)
すれ違ったおじさんに「この先はもっと風強いよー!子供にはつらいだろうな」と言われたりして。









でも、甘えずに一人で歩くのんこ。
そこでもっと頑張れるようにと取り出したのは・・・

じゃじゃ~ん!!





あたりめ(笑)



硫黄の匂いにまぎれてスルメ食べてましたー。







のんこ、パワーアップ




強風に煽られながらもなんとか昭和湖到着!






山頂までもう少し!が!!!

強風➡暴風に変わり、のんこ一瞬体が浮いた~!!Σ(・ω・ノ)ノ!


すかさず、一家の大黒柱が飛ばされそうだったのんこと、
絶対飛ばない自信があるTERUMIXを体を張って暴風から守ってくれました~~~。










今回はここまで。
山頂は諦めて引き返します。



↓ここは次回通るぞ~!




ちゃんと準備万端でリベンジします!




戻りもガスってあまり視界がよろしくない・・・





と思ったら少し良くなってきた!







足元はこんなんばっか↓






でも整備されていて初心者にはありがたいです。







無事下山(≧▽≦)

その足で秋田県小安狭のあるとことん山へ!






連休のわりにはそんなに混んでなかった!
冬場はスキー場ですが、オフシーズンはリフト前にだって設営OKです。




露天風呂入り放題♬がうれしいですね( *´艸`)






今回もギリギリの量しか持ってきてないので無駄なく食べます。











そして毎度の早寝~20時就寝(笑)




最終日、予報ははずれ、なんと雨・・・☂






カレーパン、そのまま食べるより、絶対こっちの方がウマイです!!





食べたらササッと撤収~!!
栗駒山リベンジを誓い帰路につきました(*´▽`*)


まずは靴、かな?

悪天候だと前を行く人の足元を見ながら歩くので、
「ハイカットの登山靴いいな~」とか思いながら
逆に後ろの人達は「こいつらニューバランスのスニーカーでよく、まあ クスッ」
って思ってんじゃなぁいのぉ(/ω\)

と、自虐的になったもんですよ・・・


とりあえず、今日仕事帰りにゼビオ寄ってみました(笑)
  


Posted by TERUMIX at 00:05Comments(12)とことん山秋田

2016年05月26日

5/21~22☆ とことん山で別居キャンプ

野良ねことケンカして病院通いの長男ねこ。




しょんぼりしてかわいそう・・・ですが!!



久しぶりに出陣♪( ´▽`)




とことん山キャンプ場







今回は初の別居型キャンプ( ゚д゚)






目に余る怠惰に家を追い出されてもこれで大丈夫( *´艸`)





TERUMIX専用ハウスを買い与えていただいたのです(*´▽`*)






テンマクとこいしゆうかちゃんのコラボテント♪( ´▽`)






♡♡♡CAMPANDA♡♡♡







昨年から、ちっちゃくて軽くて私でも簡単に設営できるテント欲しいな、と思っていたのです







発売された時からかわいい!欲しいかも!と思っていたのですが




買う決心がついた時には今期生産終了となってしまい



新たに販売されるのを待っておりました





で、一度どんなもんかとデイキャンがてら設営してみたのですが









風が強く即撤収








でも今回は久しぶりに風もなくおだやか〜に過ごせました!!!








隊長とのんこ嬢はミルフォード使用で私が赤パンダ。












ぴっぴーは・・・初お留守番!!!





休日も部活動なので、学校近くにある私の実家にお願いすることに・・・


(友達が一緒じゃないと行きたくないという気持ちも多分ありそう・・・し、思春期なのです^^;)



私もいまだに思春期だから中学生の気持ち、分かります(それはそれでどうかと)



でもニャンズのお世話も頼めるし、ちょっと親から離れたい息子の自立心を後押しして・・・





なぁんて親らしいこと書いてますが、どーしてもキャンプしたかったんだよ〜〜ん!ヽ( ̄д ̄;)ノ!











別居キャンプ『べっキャン』(・ω・)ノ


まぁ、寝床が違うだけで食事は一緒ですけど^^;











↑以前てきとーに作ったガーランドがざってみました(●´ω`●)






そうそう、セミやとんぼがいっぱいいました!



初夏を思わせる登場に驚きながらも、お外満喫









コストコの定番ティラミスでティータイム(´▽`*)



買ってきてすぐに冷凍→一旦出してカットしてまた冷凍保存しちゃうんです(半解凍で食べるのがベスト)

















散歩して、足湯して









橋から下を見ると、遊歩道の脇から温泉が噴いているのが分かります








今回は遊歩道は歩かなかったけど、普段あまり歩かないのでいい運動になります




















今夜は満月。


まわりがBBQでお肉焼いてる中、そのかぐわしい匂いをかぎながら



うちはフツーにお惣菜やら、なぜか大量のホヤを食すのでした。

(冷蔵庫の余りものですね、つまり)







子ども1人だとケンカする相手がいないから平和でなにより♪( ´▽`)












しばし焚き火ロスだったので、燻されて幸せを感じてきましたよ~(●´ω`●)









のんこからこんなメッセージが・・・(翌朝撮影)








翌朝、いつもニャンズに起こされる私はくせがついてるのか4時過ぎには起きちゃって



朝風呂を満喫(*´▽`*)




隊長との早朝散歩も、只今「べっキャン」中なのでww



1人で行ってみよう♬









まだ一度も足を運んだことのなかった遊歩道を上ってみることに・・・




周りに何もない上に、意外に急勾配Σ(・ω・ノ)ノ!










引き返そうと何度も思ったけど、根性なしと笑われるのがイヤだったので女の意地でズンズン!!




↓ありえない角度 まるでジェットコースター







お気楽散歩の予定だったのに、なんだか一人で過酷な試練と向き合ってしまいました・・・・






自分と戦って、登り切った先には











まあ。山々と温泉街が見えるんですけど。






いっちょまえに達成感だけはしっかり感じました(*´з`)





タオルも飲料もなく、靴なんてフツーのスリッポンだし、汗だくでよたよたになっての帰還となりましたが・・・(;´Д`)






合計で5回露天風呂に入りましたよ~♨♨








また近いうちにおじゃましたいです♡♡  


Posted by TERUMIX at 00:07Comments(10)とことん山秋田

2015年09月01日

8/29~30☆☆☆とことん山で雨キャンプ2

とことん山2日目の朝。雨。







昨晩はまわりのキャンパーさんたちよりも早めに就寝(毎度ですね。特技です)したのですが、
夜中に遊具で遊ぶ声とシャーッという音に悩まされました( ;´Д`)






時間帯は明らかに午前様…おおおお、おばけ‼︎







焦る私の耳に聞こえてきたのは、
若いにーちゃんたちの酔っぱらったようなロレツの回らないデカイ笑い声と、
ターザンロープで滑走する滑車の音








そういえば、近くのバンガローで若者のグループがBBQしてた…




夏休みを利用した大学生かな?




でも、真夜中だよ…( ;´Д`)




まぁ、露天風呂三昧したくて、お風呂近くに設営したので、
ターザンロープやブランコといった遊具の近くでもあり、遊ぶ声や音はひっきりなしに聞こえてきていいのです。

それは当たり前、覚悟してここに決めたのです。





でも〜‼︎(~_~;)
まさかの真夜中の襲撃にちょっと参ってしまいました( ;´Д`)




で、雨だし´д` ;余計にね。



恒例の早朝散歩もする気にならず、とりあえず朝風呂してコーヒー。



まわりの子たちが起き出してもうちのぼんくら お子ちゃまたちはまだまだ夢の中。

どうもキャンプの特別感というものに慣れてしまい、毎日の日々と同等に感じてるみたいです( *`ω´)



昨晩はコレ↓で遊んだので、満足したのかな?






天気を理由に簡単朝ごはん。雨だから。だって、洗い物少ないほうがいいし。雨だから。(叩かれそうですね)










小安峡の大噴湯もこの雨では滑りそうなので、予定していたことが出来なくなり、
とにかくさっさと撤収することに。




雨で濡れはしたけど、そこはピルツさん。撤収も難なくこなします(隊長が)


ただ、林間サイトなので山土が付いてしまい、荷物も服も汚れちゃいました。



このまま帰るか、どこか寄ってくかで悩むものの、せっかくだからと岩手経由でドライブしてくことに。



目指すは一関市の厳美渓‼︎




栗駒山をクネクネしながらのぼり、途中、栗駒山荘に寄り道。(久しぶりに車酔いしましたワタシ´д` ;)








また車に乗り込むも、前を走るバスが遅い遅い´д` ;
あたしゃ、一気に老け込みましたよ…( ;´Д`)
みんな、心配するどころか、「何その顔〜!(笑)」とニヤニヤしてるし、
あー‼︎ブランコに乗っても酔うワタシに、栗駒山はなんて試練を与えるのかーーー‼︎



なんとか厳美渓近くの駐車場に着いたものの、降りてトイレに行くのでさえご老人のようによたよたです( ;´Д`)
そんな変わり果てた母を見て、車の中でほくそ笑むのんこ…。







ああ、非情(T ^ T)


























ウロウロしながら、途中、吊り橋を渡り、家族みんなワタシを見る…ハイハイ、オェーってなればいいんでしょ(泣)







けっこう揺れるし(泣)






そんなイジメに耐えながらも、目指すはあの場所‼︎




厳美渓に来たのは小学生以来のワタシ。記憶うっすら。
でも、あの体験をさせたくてここまで(なんとか)来たのです!










これだぁぁぁっ‼︎






「このカゴに400円入れて、木づつでカンカンするんだよ」

「そしたら、川の向こうにいる人がロープを引っ張ってこのカゴをたぐり寄せるから」






「うんうん。それで?」






「それだけ〜‼︎」(*☻-☻*)



「えええっっ⁉︎お金戻ってこないのぉっ⁉︎」Σ(゚д゚lll)








「フフフフフ。見たまえ。ひっぴーくん‼︎」








「中に何か入っているようだよ。チミ‼︎ 出してみたまえ‼︎」

「えっ⁇(´Д` )」







「な…なにやら、箱とお茶のようなものが…」



ぱかっ






「だだだだっ‼︎だんごだぁぁぁ‼︎」☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




厳美渓の名物、郭公団子です!



ああ、おぼろげな記憶がよみがえる〜‼︎
川の向こうの団子屋さんからカゴに入れられたお団子が届くのですね〜‼︎(((o(*゚▽゚*)o)))
しかも、お店の人が顔だしてカンカンを待っている‼︎(笑)

自動ではなく、手動‼︎(((o(*゚▽゚*)o)))昔のままで感動〜‼︎



よく、お茶こぼれないなーと感心すらしちゃいますね。
団子1セットだけ頼んでも、向こうから目視で(‼︎)人数分のお茶まで用意してくれます。
チビッコ用にお水も入ってました✨!





ツンデレのんこさん、恥ずかしくて食べるのを拒否していましたが(何故に?)
おいしそうに頬張るひっぴーを見て、やっと口を開けてくれました(笑)













駐車場まで戻る途中、ガラスのお店に続くこんな所発見♬









あいにくの天気だったけど、何気に楽しめるものですね( ^ω^ )
家にいるより、ずっと有意義に過ごせました♬
ずっと運転してくれた隊長様に感謝です☆(あなたの運転で酔ったけどね!イヤ…運転じゃないか…栗駒山めっ)

  


Posted by TERUMIX at 15:00Comments(10)とことん山秋田

2015年08月31日

8/29~30☆☆☆とことん山で雨キャンプ1

夏休みも終わり、元の生活リズムに戻って早1週間。
(東北は冬休みが雪の影響で少し長い分、夏休みは他より短いようです)


溜まってた宿題もロクに終わらせず、怒られるの覚悟で新学期を迎えたのんこ嬢。
やさしすぎる担任のイケメン先生に「怒られなかった〜♡」とゴキゲンで帰宅しました。


もうすぐ九九の勉強だって始まるのに、足し算するのに指を使わないと計算できない…
指使っても答え間違ってるし…


ちょっとね、アレですよ。
頭の中がね、お花畑なんでしょうね∑(゚Д゚)


嫁に行けるのだろうか…


頭がアレでも、女は愛嬌っていうしな!(いつの時代…)

でも、のんこ嬢ハンパないツンデレだった〜‼︎


嫁に行けるのだろうか…




そんな彼女の将来の夢は決めているそうで。

聞かずとも自ら教えてくれましたよ。ええ…「クノイチだよ」と。



やっぱりアレですよね。一体何のお花が咲いてるんでしょうね。

確かに、日光江戸村に行ったときのテンションは激しくて
自分みやげに手裏剣グッズたくさん買ってましたわ。


でも幼稚園の頃だよ、行ったの…。
月日は流れても、のんこの情熱は冷めることはなかったのですね…。







ってことで、8月最後の思い出に雨キャンプしてきました‼︎(突然)



猫たちがゴハンの時間でもないのに(さっき食べたばっかりなのに)





またゴハンが出されたけど、何の疑問も持たずにとりあえず食べてるうちに





ちょっと待てよ。毎度のこのパターンは、もしかして…



と、利口な長男ルディ先輩が考え出したぞ…


そしたら、見つかる前に出発‼︎(笑)




肌寒いし、雨だし。だったら行き先はあそこがいいね〜‼︎温泉に入りまくりたいっ‼︎♪( ´▽`)


とことん山‼︎♨︎

秋田県湯沢市皆瀬村のとことん山キャンプ場。我が家からだと、花山村から行くのが一番近いです。
なんと、こちら宮城は雨だったけど、あちら秋田は曇りでした‼︎山一つ越えるだけで違うのですね〜‼︎(°_°)





今日は観光やお外遊びはぬきにして、とにかく温泉に入りまくろう‼︎と決めてきました。↑温泉(露天風呂)入り口。


管理棟にて手続き↓ 大人1人800円 小学生400円 サイト代とお風呂込みでこのお値段‼︎
お値段以上〜♬ です‼︎♪( ´▽`)



秋になると、入り口にかぼちゃランタンが飾られてカワユスなんですよね〜♡
スタッフの方が頑張ってホジホジして作ってるんですよね。ありがたいです(≧∇≦)



で、駐車場から林間サイトまではすぐなのですが、何往復もしなくていいように、管理棟脇からコレ借ります。




まだ、人も少なかったので、2台借りて一気に荷物全て運べました♬

戻しは子供にさせます。のんこを乗せて、えっちらおっちら、兄が引っ張ります。これがまた、楽しいらしいです( ^ω^ )

で、ちょっと遊んでてもらい、





一瞬で設営完了‼️

これがワンポールテントのすんばらしいところです‼︎(ワタシは何もしていないがドヤ顔)
ツンツンツーンで、完成です(イメージ 笑)







今回は、雨前提なので、荷物は最小限、タープなしで小川ピルツのみ。

荷物は全て中に。奥半分寝床の手前半分が調理スペースです。
下に敷くラグを忘れたのがイタかった(~_~;)

ブルーシートのチラ見せもイタい(恥っ)







お風呂前に散歩へ。





露天風呂の右手奥の橋を渡るとコテージや、ツリーハウスが並んでいます。










冬なら、テントじゃなくツリーハウスだと設営時間も省けていいかもです‼︎安いし!
あ、うちの車では行くことすら無理なんですけどね(笑)妄想〜。

(隊長の「じゃあ買って」が聞こえてくる〜)




一周して来た道を戻ります。





まだ、まわりはテント準備中みたいなので、いまのうちに
貸切露天風呂‼︎♪( ´▽`)イェーイ








内風呂でいいんでしょうか♨︎屋根がかかってるけど、外につながっている1番風呂に、
石の階段を下りて2番、さらに下りて3番風呂とありますo(^▽^)o


まわりは雑木林に囲まれていて、右手正面奥に先ほど見てきたコテージ群があるのですが、
木々が目隠しになり女湯は視界から守られています。

それをいいことに、大自然の中でずんぐりむっくりな裸体を惜しげもなくさらけ出してきたTERUMIXですが(殿方の嗚咽が聞こえてきそう)
なんと‼︎

左手奥に生えていた雑木林が伐採されている‼︎
なんとなくスカスカになった木々の隙間から、コテージやツリーハウス用の駐車場へ続く道路が見え隠れしています‼︎

なんでここの木を切るかなぁ〜( ;´Д`


世の女性の皆様‼︎
明るいうちから3番風呂に入った際には、階段を上がる時タオルをお忘れなく‼︎

(夜なら灯りが暗いので大丈夫だと思うけど)


まあ、タオルなしで入っちゃうのはワタシくらいでしょうか´д` ;







この日は温泉街の遅い夏祭りということで、ちょっと見ていました。
が、画像なし´д` ;


総合案内所近くの滝?みたいな観光地的なのもみました(テキトー)







小安峡の終わりがここらしいです(テキトー)



夕飯もテキトー(笑)
いつもながら笑えるテキトー人間ワタシ(笑)
あ、お惣菜のポテトサラダにじゃがりこ、超合いますよ♬ウマイです♡
(隊長に味覚まで疑われてマス…)
ご飯にポテチもいいですね(邪道?)
テントの中なので、フライパンで焼き焼きするだけ〜!(隊長がね♡フフフ)





天気はなんとかもちました!良かったー☀︎




ほおずきもありました^ - ^






久しぶりの焚き火もできて満足♪( ´▽`)







なんと花火も上がりました‼︎










その後、また露天風呂入りに行ったのですが、なんと中の電気が消えていたのです〜!
トイレとシャワー室は電気ついてるのに、脱衣所とお風呂、石階段を照らす灯りがない‼︎(~_~;)
普通は、入り口入ってすぐに脱衣所の電気のスイッチはあるはずだと手探りで探すも、
あるのは外に付いてる外灯のスイッチのみ。

男陣はとっくに男風呂へ行ってしまったし、他に人はこないし…いくら探しても見つからない‼︎(°_°)




まごまごしていたのですが、ないものはない‼︎諦めて、テントからランタンを持ち込んで、お風呂を照らして入りました(笑)
暗闇に、小さな灯りのみ。これはこれで…なんてのんきにあったまってましたけど、のんこはヒビってましたね(笑)



そして実はトイレのスイッチのところにあったんですね(笑)
3つポッチがあったとは気付かず、のんこに「これかな?」と言われたけど、「それ換気扇」と却下してました(爆)


テントに戻り、隊長に聞いてやっと分かりました(~_~;) こんなドジっ子もいますので、電気消さないで下さい(泣)


あったまったら、冷めないうちにシュラフの中へ☆
トランプやら、もじぴったんやら、UNOやら眠くなるまで子供としまくりました♪(´ε` )


のんびりまったり1日目終了〜♬  


Posted by TERUMIX at 19:31Comments(6)とことん山秋田

2015年01月21日

過去記事★2014お盆 とことん山

今日は寝ちゃおうかと思ったけど、
次いつPCにさわるのかわからないので(笑)←ゴロゴロしたい~
サクサクっと載せちゃいます!

露天風呂が有名なあの場所目指して(*'ω'*)

我が家では、この神聖な水を「超神水」と呼んで大事に飲んでおります( *´艸`)ナムナム






そうです。ここは秋田の湯沢、とことん山でござんす!!(^^)!
昨年のお盆に隊長と、のんこと3人で行ってまいりました~(#^.^#)
知り合いご夫婦と合流してグルキャンです。
(テンション上がり画像なし)


のんこ、一人っ子満喫、ぶりっ子中( *´艸`)



隊長、愛娘撮影にマジであります(笑)

時間も時間だったので、早々にあの素敵な見晴らし&お湯加減の露天風呂に入り
ほっと一息です(*^^)v真夏だったのでスッゲ~デカいガがオブジェとばかりに
天井に張り付いていて、なかなかのオサレ具合でありました(笑)




夏でも焚き火はテッパンですね~!!!
花火はひっぴーがいないので全部自分のものにできて喜ぶのんこ(*´з`)
ブランコの脇が定位置なので、すぐ遊べて子供1人でも飽きなかったみたい。



朝は残り物のカレーライス(*'ω'*)2日目ウマシ!!
2泊の予定が、雨の予報になったので、急遽1泊でガマンし帰路についたのでした。

ちなみに・・・・・・

我が家の・・・いつもの食事風景↑
手抜きではないのよ(笑)大抵、朝はトマチリが定番ですよ!!
なんたって、おそとごはんにピッタリ!!
オサレなトマチリのパッケージ!緑と赤のコントラストが朝焼けに映える!!
スパイシーなスープが胃にしみて適度な刺激を与える!!!
なんてすばらすぃ~朝食メニュ~( *´艸`)キラキラ

朝から手のこんだ朝食もウマシ!でも、ここぞとばかりにかっぺろ大集合も乙ですな~(主婦の味方)




  


Posted by TERUMIX at 23:00Comments(4)とことん山秋田