2015年07月27日
三滝堂でも猛暑
毎年寝苦しい夜をどう過ごすか葛藤しているTERUMIXです( ;´Д`)
子供らは、よく氷を口に含んで体温を下げようとしてます(子供なりに考えますね)
枕の上にアイスノン乗せてあげますが、寝相悪いので夜中のうちにどっかに吹っ飛んでます。
それを拾って私が寝る…(笑)
でも、思ったんです!
暑くて寝れない!でも、エアコンつけてると寒くて起きる!
タイマーだと切れたあとが最悪、窓開けて扇風機付けて……寝れない!
じゃあ、無理して寝なくてもいいじゃんと‼︎
だから、今年のワタシの夏は朝が早い‼︎
猫たちは普段なら5時頃に起こしにくるのですが、
夏のワタシは早いので、猫も「え⁉︎もう起きるの⁉︎」Σ(゚д゚lll)と焦ってついてきます。
まぁ、早いと言っても私の中の早い、なので、さほどな感じですけど(爆)
昨日、かなり暑くなり、ここいらでも35度くらいまで上がったので、急遽、涼んで来ました‼︎
東和町の三滝堂♪( ´▽`)
午後から行ったので、当たり前ですが駐車場は満車。臨時駐車場に並び、空くまで待ちました。
午前中もプールに入っていた子供たちですが、元気×2!
ひっぴーの友達も連れてきました。仲良しトリオ♬
飛び込んでみるか様子見中↓(笑) オィオィ、 根性だして〜!(友達は初挑戦)
「ここから飛べばいいよー‼︎」

「じゃあ、お手本で飛ぶか〜!」

で、飛ばない(笑)根性なし。
友達が軽〜く飛び込んじゃった…(笑)

友達の前でもヘタレな子でした(´Д` )
ここ、キャンプしてる方も多いんですよね〜!
すぐ遊べるし、いいな〜と思うのですが、風呂ないし、トイレまで遠い…ああ、無理だな〜。
帰宅後、毎日プールで遊んでいるのんこの背中がっっ‼︎日焼けの跡がクッキリ‼︎(笑)

子供らは、よく氷を口に含んで体温を下げようとしてます(子供なりに考えますね)
枕の上にアイスノン乗せてあげますが、寝相悪いので夜中のうちにどっかに吹っ飛んでます。
それを拾って私が寝る…(笑)
でも、思ったんです!
暑くて寝れない!でも、エアコンつけてると寒くて起きる!
タイマーだと切れたあとが最悪、窓開けて扇風機付けて……寝れない!
じゃあ、無理して寝なくてもいいじゃんと‼︎
だから、今年のワタシの夏は朝が早い‼︎
猫たちは普段なら5時頃に起こしにくるのですが、
夏のワタシは早いので、猫も「え⁉︎もう起きるの⁉︎」Σ(゚д゚lll)と焦ってついてきます。
まぁ、早いと言っても私の中の早い、なので、さほどな感じですけど(爆)
昨日、かなり暑くなり、ここいらでも35度くらいまで上がったので、急遽、涼んで来ました‼︎
東和町の三滝堂♪( ´▽`)
午後から行ったので、当たり前ですが駐車場は満車。臨時駐車場に並び、空くまで待ちました。
午前中もプールに入っていた子供たちですが、元気×2!
ひっぴーの友達も連れてきました。仲良しトリオ♬
飛び込んでみるか様子見中↓(笑) オィオィ、 根性だして〜!(友達は初挑戦)
「ここから飛べばいいよー‼︎」

「じゃあ、お手本で飛ぶか〜!」

で、飛ばない(笑)根性なし。
友達が軽〜く飛び込んじゃった…(笑)

友達の前でもヘタレな子でした(´Д` )
ここ、キャンプしてる方も多いんですよね〜!
すぐ遊べるし、いいな〜と思うのですが、風呂ないし、トイレまで遠い…ああ、無理だな〜。
帰宅後、毎日プールで遊んでいるのんこの背中がっっ‼︎日焼けの跡がクッキリ‼︎(笑)

タグ :三滝堂 沢遊び
2015年07月26日
オープンポリス
27時間テレビで、ナイナイの岡村さんが、60分ぶっ続けのダンスをしていて
よくそんなに体もつな〜!と感心と共に泣きそうになってしまいました。
そんな気分のTERUMIXです(爆)
昨日は隊長が仕事だったので、子供達連れてオープンポリスに行ってきました♬
警察署でのイベントで、初参加です。
男の子ってこーいうの好きなはず!……って、もう6年生でした´д` ;
でも、甥っ子はまだまだおチビちゃんなのではしゃいでくれました♪( ´▽`)

警察犬のデモンストレーション見れたし

自分の指紋採取もしました

なんだかんだでひっぴーも楽しんだかな(笑)
帰る前にガリガリくんスイカ味を駐車場で食べました〜♪( ´▽`

暑さですぐ食べないとこうなります。↓

溶けて地面に落下…必死で隠そうとする……拾おうとしてる(⁉︎)健気な3人。
もらってきた警察帽子(折紙)をルディ先輩に被せてみたら…(笑)

似合う〜♡
よくそんなに体もつな〜!と感心と共に泣きそうになってしまいました。
そんな気分のTERUMIXです(爆)
昨日は隊長が仕事だったので、子供達連れてオープンポリスに行ってきました♬
警察署でのイベントで、初参加です。
男の子ってこーいうの好きなはず!……って、もう6年生でした´д` ;
でも、甥っ子はまだまだおチビちゃんなのではしゃいでくれました♪( ´▽`)

警察犬のデモンストレーション見れたし

自分の指紋採取もしました

なんだかんだでひっぴーも楽しんだかな(笑)
帰る前にガリガリくんスイカ味を駐車場で食べました〜♪( ´▽`

暑さですぐ食べないとこうなります。↓

溶けて地面に落下…必死で
もらってきた警察帽子(折紙)をルディ先輩に被せてみたら…(笑)

似合う〜♡
2015年07月25日
スイカ割ったら黄色

山形遠征キャンプにて
身がオレンジ色と言われ、買ってみた尾花沢スイカ…割ってみたら黄色でした´д` ;
でも、管理棟で試食した、身が黄色いスイカはもっと薄い黄色だったから、コレはオレンジで合ってるのかな?
お味は、アッサリとして食べやすく、隊長は普段食べるスイカより好きな味だったみたいです。
子供達にも大好評でした♪( ´▽`)
今のスイカは甘いから、塩をかけなくても全然美味しいのに、
習慣てコワイもので、どーしても塩をかけてしまいます(~_~;)
健康オタクのワタシとしては、塩分の摂り過ぎに注意しなければ‼︎
話はガラリと変わり、
新顔の白猫、マリオくんと、中堅おっちょくんが最近仲がよい話という話。
お互い物心ついた時から我が家にいるからか、人間にすっかり心を開きっぱなし(o^^o)
同じニオイを感じるのか、良い遊び相手になっています。
まあ、マリオくんが一方的に「遊んでくれ〜!」と、飛びかかって行くのに対し、
仕方なく相手してあげている雰囲気はありますが…。
それに対し、アビシニアンの長男ルディ先輩は
冷めた視線で、指定席となりつつある棚の上から見つめている…(-_-)


ゴハンタイムはどの皿で食べるか争奪戦!
大抵、おっちょくんは出遅れるので、2匹ががっついて顔突っ込んで食べてる中、
ワタシに「今日はここ空いてるよ」と抱っこで運ばれます
でも、オカワリ希望のルディ先輩に横から割り込まれるので、
一番後から来たのに、一番最初に食事を終わらせ退散してしまうのです。
(でも、食べてないように見えて、かなりのBig body(笑))
↓マリオのゴハンを横取りしようとする先輩

↓食後はお昼寝zzz(( _ _ ))..zzzZZ
やっぱり猫はフカフカした所で寝るの好きですね〜♬

最近は暑いので、エアコンで冷えたフローリングの上で伸びて寝てることが多いかな。
夏のキャンプは熱中症が心配で、窓を開けていくわけにもいかないので、
扇風機で足りない時はエアコンを付けて行きます。
それでもやっぱり心配なので、なるべく早く帰宅するようにしています。だから、なかなか連泊は出来ないですね(>人<;)
なんて言いながらお盆は2泊くらいしたいなぁ〜♪( ´▽`) あぁ矛盾…
タグ :尾花沢スイカ 猫はめんこいな
2015年07月24日
7/18~19 山形県★徳良湖オートキャンプ場
遅くなりましたが先週末のキャンプレポです!
前回更新してから数日間、天気予報とにらめっこの日々を送ってきましたが、
金曜の夜までどうにもこうにも決まらず、このまま今回は家で過ごす3連休かな、と半ば諦めていたら、
「天気悪くても、ま、いっか!」と吹っ切れた様子の隊長の一言(^^)/
わーい♡準備、準備~( *´艸`)
秋田か山形を考えていたので、今回は天気予報を信じて少しでも良くなりそうな山形の
徳良湖オートキャンプ場へ(*´з`)
なんと、TERUMIX家初の山形キャンプです!
仲良しファミリーとのグルキャンです(^^♪
13時インなので、急がずのんびり準備して現地集合で出発★☆
今回は猛暑でも設営しやすい小川のピルツです☀︎

通気性でいったらメッシュに出来るところがあまりないので夏向きではないかな…と思うのですが、
いかんせん設営が簡単‼︎ ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
去年の夏は隊長抜きで、ワタシと3人の小学生でのママ子キャンプに活躍してくれたピルツちゃんなのです!
ワンポール立てるだけでほぼ完成(⁉︎)というお手軽設営♬
この日は10組くらいでしょうか。我が家も含めてグルキャンが多かったみたいです。
朝のトイレは近いほうが楽という理由で一番端に設営(*´з`)

フリーサイトは思ったより狭いけど、サイト料が休日2000円なのはお財布に優しいですね♡
平日だと半額の1000円(‼︎)なんてことでしょう…お得感いっぱいです✨✨✨
蚊はまだほとんど出てなかったみたいで、刺されることはありませんでした。それより、バッタがすごかったですね~!
歩けばそこらじゅうにバッタが飛び跳ねてました!子供達は捕まえるのに夢中。

レンタサイクル(17時まで返却で500円)借りて夕方まで場内や、徳良湖周辺をサイクリングできます♬
徳良湖は1週20分くらいなので軽い運動になりますね( ^ω^ )←ワタシはしなかったけど(笑)
なんと偶然ひっぴーの同級生のファミリー発見★3棟あるコテージに宿泊するそうで。

まずは飲んで食べよう!と、就寝時間の早い我が家は早めに夕飯準備。
本日、受付時に頂いた試供品のビールで乾杯!黒ビールみたいなお味でした!

我が家の食事に欠かせないサラダ。肉食う前に野菜‼︎これ基本です‼︎

スイカ割りがしたかったワタシのために(!?)来る道中で尾花沢スイカを買ってきてくれた友達ファミリー!!
尾花沢スイカ大好物です♡
結局はナイフで優しく切りました(*´▽`*)


今回も調理台として大活躍のアイアンラック。
これ、重いけど、結構活躍してます(^^♪
今まではローテーブルに乗せ、椅子に座っての作業で、
食材を出し入れするのに何度も立ったりかがんだりで調理が億劫になっていたので(←もう年ですな)
立ったまま横移動だけで作業できるコレはありがたい♡
買えばとっくに楽になっていたんですけどね…。ワタシのお財布が許さなかったので(-_-;)
隊長に感謝です★

子供も大好きな焼き鳥♡


お風呂は車で2~3分行けば、花笠の湯という温泉♨️がありました。
歩いても近いので、夕食後の散歩として歩いて行かれる方もチラホラ見受けられましたよ←ワタシはしないけどσ(^_^;)
キャンプ利用者は割引きされるので、我が家は大人2、小学生2で800円‼︎お安いっ‼︎
ギリギリで行ったからか、ほぼ貸切でした♨️露天風呂もあり、いー湯加減でサッパリ、スッキリ( ´ ▽ ` )ノ

戻って来てからまた少し呑み直し、10時半頃お開き。もうダラダラ呑めないお年頃だと嘆く隊長(笑)
天気もなんとか小雨だけで済んで良かった〜♪( ´▽`)
翌日、朝から☀晴れ

朝食はカレーパンをホットサンドして頂きます!(^^)!

↑スーパーで売ってる普通のカレーパン これを…

↑挟んで弱火でヤキヤキするだけで…

↑中トロ、外カリの一口食べるだけで幸せな気持ちになれるカレーパンになるのですっ(*´▽`*)
↓火力を間違えるとこうなります。
これでは幸せな気持ちにはまったくなれませんのでご注意。

毎度の野菜ジュースを添えて。デザートにブドウもつけました

ブドウの皮で遊ぶのんこ(笑)

早朝散歩できなかったので、食後の散歩になりました。
湖に行ってみます。


春は桜が綺麗なのでお花見CAMPに来る方が大勢いるとか。
平筒沼もいいけど、ここもいいなぁ。




松ぼっくりの赤ちゃんに感激ののんこ↑ 大事に持って帰りました(でもなんか、ベタベタする~(-"-))

↑トンボが隊長にだけはとまらず、「トンボにも選ぶ権利あるんだよ(クスッ)」とワタシになじられ(笑)
ヘコんでいたところに奇跡的にとまって喜ぶ隊長。コドモですね。フッ。

そしてサイトに戻り、11時アウトに間に合うように撤収です!
気温も上がり、汗だくなので、子供はタープの下でオヤジギャグかるたに熱中(笑)
大人は残り物のノンアルビールで涼をとりながら撤収! 汗がとまらない…

撤収後、管理棟でスイカを購入★
中身が黄色、オレンジ、赤とあったので、食べたことのないオレンジをチョイス!(^^)!
そしたら、おまけに大根頂きました~!!!

で、帰る前に観光しなきゃ!!
あの有名な温泉街…
銀山温泉(*´▽`*)
ずっと行ってみたかったので、叶って良かった(*^^)v
ジブリ映画の「千と千尋の神隠し」の舞台設定の元になった温泉街ですよね~!
この温泉街、ちょっと手前にある駐車場に停めて坂道を下りて行かなければならないので
天気の悪い日なんかは大変なんでしょうね。
分からず、奥まで進んで行った車は、観光客で混雑している中、切り返しを何度も行ってUターンして上まで戻って行きます。
狭いので注目の的です。 初めて行かれる方はご注意ください!


↓足湯もあります! 入浴だけの温泉施設もあったみたいですが、何も準備してないのでまたの機会に。




↓奥まで行くと滝がありました。子供達のかっこうの遊び場になっています。



山形の蕎麦は有名なので食べたかったのですが、どのお店も激混みで断念(>_<)

かわりに揚げまんじゅうとお豆腐を食べてお腹をごまかしました。

山形のこの時期はやっぱり尾花沢スイカ!!!ご近所へのお土産に購入!ワタシももっと食べたい( *´艸`)
スイカの形したお店でお買い上げ~♡


スーパーで見るよりずっと大きいスイカが超お得な値段で買えました!!
そして買ったスイカは狭い車内ではどこにも置くスペースがなく、「修行だ~!!」と言って膝に乗せて帰るのでした(笑)
一つはのんこの枕となり、帰宅するまで良き睡眠を与えてくれたとか(笑)←スイカに頭乗せて寝るなんて神業!!( ゚Д゚)

↑で、管理棟で頂いた大根はというと、その日のうちにのんこの手によって下ろされました(*´з`)
リクエストにより、雪だるまになって焼き魚の脇を陣取るのでした☆彡(あまりはお味噌汁の具になりましたとさ)
あ~、山形!すっごく満足なキャンプになりました♫
これはリピ確実ですね♡♡♡
次回はお蕎麦を食べてやる!!!
前回更新してから数日間、天気予報とにらめっこの日々を送ってきましたが、
金曜の夜までどうにもこうにも決まらず、このまま今回は家で過ごす3連休かな、と半ば諦めていたら、
「天気悪くても、ま、いっか!」と吹っ切れた様子の隊長の一言(^^)/
わーい♡準備、準備~( *´艸`)
秋田か山形を考えていたので、今回は天気予報を信じて少しでも良くなりそうな山形の
徳良湖オートキャンプ場へ(*´з`)
なんと、TERUMIX家初の山形キャンプです!
仲良しファミリーとのグルキャンです(^^♪
13時インなので、急がずのんびり準備して現地集合で出発★☆
今回は猛暑でも設営しやすい小川のピルツです☀︎
通気性でいったらメッシュに出来るところがあまりないので夏向きではないかな…と思うのですが、
いかんせん設営が簡単‼︎ ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
去年の夏は隊長抜きで、ワタシと3人の小学生でのママ子キャンプに活躍してくれたピルツちゃんなのです!
ワンポール立てるだけでほぼ完成(⁉︎)というお手軽設営♬
この日は10組くらいでしょうか。我が家も含めてグルキャンが多かったみたいです。
朝のトイレは近いほうが楽という理由で一番端に設営(*´з`)
フリーサイトは思ったより狭いけど、サイト料が休日2000円なのはお財布に優しいですね♡
平日だと半額の1000円(‼︎)なんてことでしょう…お得感いっぱいです✨✨✨
蚊はまだほとんど出てなかったみたいで、刺されることはありませんでした。それより、バッタがすごかったですね~!
歩けばそこらじゅうにバッタが飛び跳ねてました!子供達は捕まえるのに夢中。

レンタサイクル(17時まで返却で500円)借りて夕方まで場内や、徳良湖周辺をサイクリングできます♬
徳良湖は1週20分くらいなので軽い運動になりますね( ^ω^ )←ワタシはしなかったけど(笑)
なんと偶然ひっぴーの同級生のファミリー発見★3棟あるコテージに宿泊するそうで。
まずは飲んで食べよう!と、就寝時間の早い我が家は早めに夕飯準備。
本日、受付時に頂いた試供品のビールで乾杯!黒ビールみたいなお味でした!
我が家の食事に欠かせないサラダ。肉食う前に野菜‼︎これ基本です‼︎
スイカ割りがしたかったワタシのために(!?)来る道中で尾花沢スイカを買ってきてくれた友達ファミリー!!
尾花沢スイカ大好物です♡
結局はナイフで優しく切りました(*´▽`*)
今回も調理台として大活躍のアイアンラック。
これ、重いけど、結構活躍してます(^^♪
今まではローテーブルに乗せ、椅子に座っての作業で、
食材を出し入れするのに何度も立ったりかがんだりで調理が億劫になっていたので(←もう年ですな)
立ったまま横移動だけで作業できるコレはありがたい♡
買えばとっくに楽になっていたんですけどね…。ワタシのお財布が許さなかったので(-_-;)
隊長に感謝です★
子供も大好きな焼き鳥♡
お風呂は車で2~3分行けば、花笠の湯という温泉♨️がありました。
歩いても近いので、夕食後の散歩として歩いて行かれる方もチラホラ見受けられましたよ←ワタシはしないけどσ(^_^;)
キャンプ利用者は割引きされるので、我が家は大人2、小学生2で800円‼︎お安いっ‼︎
ギリギリで行ったからか、ほぼ貸切でした♨️露天風呂もあり、いー湯加減でサッパリ、スッキリ( ´ ▽ ` )ノ
戻って来てからまた少し呑み直し、10時半頃お開き。もうダラダラ呑めないお年頃だと嘆く隊長(笑)
天気もなんとか小雨だけで済んで良かった〜♪( ´▽`)
翌日、朝から☀晴れ
朝食はカレーパンをホットサンドして頂きます!(^^)!
↑スーパーで売ってる普通のカレーパン これを…
↑挟んで弱火でヤキヤキするだけで…
↑中トロ、外カリの一口食べるだけで幸せな気持ちになれるカレーパンになるのですっ(*´▽`*)
↓火力を間違えるとこうなります。
これでは幸せな気持ちにはまったくなれませんのでご注意。
毎度の野菜ジュースを添えて。デザートにブドウもつけました
ブドウの皮で遊ぶのんこ(笑)
早朝散歩できなかったので、食後の散歩になりました。
湖に行ってみます。
春は桜が綺麗なのでお花見CAMPに来る方が大勢いるとか。
平筒沼もいいけど、ここもいいなぁ。
松ぼっくりの赤ちゃんに感激ののんこ↑ 大事に持って帰りました(でもなんか、ベタベタする~(-"-))
↑トンボが隊長にだけはとまらず、「トンボにも選ぶ権利あるんだよ(クスッ)」とワタシになじられ(笑)
ヘコんでいたところに奇跡的にとまって喜ぶ隊長。コドモですね。フッ。
そしてサイトに戻り、11時アウトに間に合うように撤収です!
気温も上がり、汗だくなので、子供はタープの下でオヤジギャグかるたに熱中(笑)
大人は残り物のノンアルビールで涼をとりながら撤収! 汗がとまらない…
撤収後、管理棟でスイカを購入★
中身が黄色、オレンジ、赤とあったので、食べたことのないオレンジをチョイス!(^^)!
そしたら、おまけに大根頂きました~!!!
で、帰る前に観光しなきゃ!!
あの有名な温泉街…
銀山温泉(*´▽`*)
ずっと行ってみたかったので、叶って良かった(*^^)v
ジブリ映画の「千と千尋の神隠し」の舞台設定の元になった温泉街ですよね~!
この温泉街、ちょっと手前にある駐車場に停めて坂道を下りて行かなければならないので
天気の悪い日なんかは大変なんでしょうね。
分からず、奥まで進んで行った車は、観光客で混雑している中、切り返しを何度も行ってUターンして上まで戻って行きます。
狭いので注目の的です。 初めて行かれる方はご注意ください!
↓足湯もあります! 入浴だけの温泉施設もあったみたいですが、何も準備してないのでまたの機会に。
↓奥まで行くと滝がありました。子供達のかっこうの遊び場になっています。
山形の蕎麦は有名なので食べたかったのですが、どのお店も激混みで断念(>_<)
かわりに揚げまんじゅうとお豆腐を食べてお腹をごまかしました。
山形のこの時期はやっぱり尾花沢スイカ!!!ご近所へのお土産に購入!ワタシももっと食べたい( *´艸`)
スイカの形したお店でお買い上げ~♡
スーパーで見るよりずっと大きいスイカが超お得な値段で買えました!!
そして買ったスイカは狭い車内ではどこにも置くスペースがなく、「修行だ~!!」と言って膝に乗せて帰るのでした(笑)
一つはのんこの枕となり、帰宅するまで良き睡眠を与えてくれたとか(笑)←スイカに頭乗せて寝るなんて神業!!( ゚Д゚)
↑で、管理棟で頂いた大根はというと、その日のうちにのんこの手によって下ろされました(*´з`)
リクエストにより、雪だるまになって焼き魚の脇を陣取るのでした☆彡(あまりはお味噌汁の具になりましたとさ)
あ~、山形!すっごく満足なキャンプになりました♫
これはリピ確実ですね♡♡♡
次回はお蕎麦を食べてやる!!!
タグ :山形 徳良湖 銀山温泉
2015年07月17日
7/11~12☆エコキャンプみちのくで猛暑キャンプ
今週末は仲良しファミリーとグルキャンの予定ですが、台風の影響で東北は雨の予報。
決行するか否か、決めかねているTERUMIXです(;´Д`)
先週末は天気の心配もなかったので、子供会の総会を欠席して(!)急遽いっちゃいました~"(-""-)"ゴメンネ
エコキャンプみちのく
G・W振りの川崎です!今回は猫3匹置いていくので、多少心配が増しました…。
明日には戻るよ~!と言い聞かせ出発。途中、食材の買い足しをしたり、昼食をとったり、のんびり向かい昼過ぎ着。
フリーサイトはすでにデイをつけた早め入場のキャンパーさんたちで埋まっていましたが、
なんとか場所確保し設営。前回とすっかり同じ場所でした!(^^)!

今回も前回と同じくNORDISKのウトガルド。
そして、のんこの今回の相棒↓

徐々に数が増えている…('Д')
2つまでという約束をみごとに破り、どこかに隠して連れてきている始末(;´・ω・)
お人形用のおんぶ紐も持参してました。ドンダケ~!
この日はなにやら「アウトドアクッキング」なるイベントが炊事場で開催されていたので、急遽飛び入り参加してきました!

県北、登米市あたりが本場のはっと汁作りです
ひっぴーは小学校の調理実習で作ったことあるので、いつにも増してヤル気満々★
かくいうワタシも大好物♡
あらかじめはっとの生地は寝かせておいたそうで、発酵し膨らんでいます。子供達がズクズク指をさしてました(;'∀')

その生地を薄く伸ばしてぺったんこにしたものを熱湯で茹でます。

野菜もいれて醤油で味付け、開始から1時間半かかり、やっとこ完成★
炎天下の下での作業、思った以上に大変でした(子供に作業させるからガマンですね。大人が作ったらあっという間なんだけど)

↑調理の合間に頂いたあんこはっと!

いつもは食の細いのんこががっついていました(*'ω'*)よほどおいしいらしい♡

はっと汁はおかわりまでしちゃって!!暑いなかで食べる熱い汁…汗がとまりませ~ん!
レシピまで頂き、いい経験でした♫夕飯前にすでにお腹いっぱい。
(隊長はハンモックで昼寝してました…)
混雑を避けるため、早めに温泉♨に入り、待ってました乾杯のお時間(^^♪
麒麟一番搾りの限定ビール♡仙台づくり♡ウマウマ

最近、自作したアイアンラックも今回初投入しました。

板は当初のまま、何もしていない状態で持ってきちゃったので、これから加工予定です。

夕食はなんの変わり映えもなくいつもどうりのサラダとヤキヤキです(*´з`)
真ん中の謎の物体は、塩辛ですよ~(冷えすぎて、固まってしまったのでした)

そうこうしている間に日も暮れて…

キャンプファイヤーに参加した2人をお酒を呑みながら待つ…
時間がゆったりと流れます

自作した虫除けミストのおかげか、蚊に刺されることもなく快適に過ごせました(^^♪

夜更かしするでもなく、マジメ一家の我が家は21時には就寝いたしましたZZZ

2日目も快晴☀何よりです(^^)/!!
朝食はこれまた毎度のパスタ。ペペロンチーノとレーズンパン+野菜ジュースで簡単に(;'∀')
凝ったものを作ってあげたいと思いながら、反省の色なしのワタシです(-_-;)スマン

本日も猛暑確実なので、サクサクっと片して小一時間遊ばせるために、みちのく杜の湖畔公園へ(*´ω`)

大人は日陰を求め彷徨いますが、子どもは気にせず炎天下の下へ…
水着も持参してきたので、のんこは水遊びもしました。

あまりの暑さに本当に1時間で撤退(自分たちの根性の無さを実感(-_-;))し、のんびり帰路につきましたとさ♬
だって、この子が待ってますから♡(*´з`)♡

(↑我が家に来た初日)
次は1週間後(て、明後日だけど)。でも、この天気でどうなることやら…
秋田か山形あたりを狙っていたので、せめて小雨ならな~、と思っています(*´▽`*)
決行するか否か、決めかねているTERUMIXです(;´Д`)
先週末は天気の心配もなかったので、子供会の総会を欠席して(!)急遽いっちゃいました~"(-""-)"ゴメンネ
エコキャンプみちのく
G・W振りの川崎です!今回は猫3匹置いていくので、多少心配が増しました…。
明日には戻るよ~!と言い聞かせ出発。途中、食材の買い足しをしたり、昼食をとったり、のんびり向かい昼過ぎ着。
フリーサイトはすでにデイをつけた早め入場のキャンパーさんたちで埋まっていましたが、
なんとか場所確保し設営。前回とすっかり同じ場所でした!(^^)!
今回も前回と同じくNORDISKのウトガルド。
そして、のんこの今回の相棒↓
徐々に数が増えている…('Д')
2つまでという約束をみごとに破り、どこかに隠して連れてきている始末(;´・ω・)
お人形用のおんぶ紐も持参してました。ドンダケ~!
この日はなにやら「アウトドアクッキング」なるイベントが炊事場で開催されていたので、急遽飛び入り参加してきました!
県北、登米市あたりが本場のはっと汁作りです
ひっぴーは小学校の調理実習で作ったことあるので、いつにも増してヤル気満々★
かくいうワタシも大好物♡
あらかじめはっとの生地は寝かせておいたそうで、発酵し膨らんでいます。子供達がズクズク指をさしてました(;'∀')
その生地を薄く伸ばしてぺったんこにしたものを熱湯で茹でます。
野菜もいれて醤油で味付け、開始から1時間半かかり、やっとこ完成★
炎天下の下での作業、思った以上に大変でした(子供に作業させるからガマンですね。大人が作ったらあっという間なんだけど)
↑調理の合間に頂いたあんこはっと!
いつもは食の細いのんこががっついていました(*'ω'*)よほどおいしいらしい♡
はっと汁はおかわりまでしちゃって!!暑いなかで食べる熱い汁…汗がとまりませ~ん!
レシピまで頂き、いい経験でした♫夕飯前にすでにお腹いっぱい。
(隊長はハンモックで昼寝してました…)
混雑を避けるため、早めに温泉♨に入り、待ってました乾杯のお時間(^^♪
麒麟一番搾りの限定ビール♡仙台づくり♡ウマウマ
最近、自作したアイアンラックも今回初投入しました。
板は当初のまま、何もしていない状態で持ってきちゃったので、これから加工予定です。
夕食はなんの変わり映えもなくいつもどうりのサラダとヤキヤキです(*´з`)
真ん中の謎の物体は、塩辛ですよ~(冷えすぎて、固まってしまったのでした)
そうこうしている間に日も暮れて…
キャンプファイヤーに参加した2人をお酒を呑みながら待つ…
時間がゆったりと流れます
自作した虫除けミストのおかげか、蚊に刺されることもなく快適に過ごせました(^^♪
夜更かしするでもなく、マジメ一家の我が家は21時には就寝いたしましたZZZ
2日目も快晴☀何よりです(^^)/!!
朝食はこれまた毎度のパスタ。ペペロンチーノとレーズンパン+野菜ジュースで簡単に(;'∀')
凝ったものを作ってあげたいと思いながら、反省の色なしのワタシです(-_-;)スマン
本日も猛暑確実なので、サクサクっと片して小一時間遊ばせるために、みちのく杜の湖畔公園へ(*´ω`)
大人は日陰を求め彷徨いますが、子どもは気にせず炎天下の下へ…
水着も持参してきたので、のんこは水遊びもしました。
あまりの暑さに本当に1時間で撤退(自分たちの根性の無さを実感(-_-;))し、のんびり帰路につきましたとさ♬
だって、この子が待ってますから♡(*´з`)♡
(↑我が家に来た初日)
次は1週間後(て、明後日だけど)。でも、この天気でどうなることやら…
秋田か山形あたりを狙っていたので、せめて小雨ならな~、と思っています(*´▽`*)
タグ :エコキャンプみちのく ウトガルド
2015年07月13日
ニャンズの日常
子猫を保護して2週間経過。
毎日、子育てとねこ育てに追われているTERUMIXです☆☆☆
いや〜、もう梅雨明け?と思うようなうだる暑さの週末でしたね( ;´Д`)
先週金曜のこと。日曜に子供会の総会が予定されており、参加する気満々だったにもかかわらず、
週末の天気が晴れまくりらしい予報を知ってしまい、即、予約してしまいました…あの場所に!
と、続きはのちほど(笑)
THRUMIX家といえば、やはりネコちゅわん♡なので(⁉︎)ニャンズの成長を♪(´ε` )

先輩方と遊びたいマリオくんと、警戒心もとれ、普段ののんびりに戻ったおっちょくん♬
仲間と認めてもらえたみたいです(≧∇≦)
3ショット☆☆☆
ルディ先輩はお食事直後なのでペローンです✨✨✨
そして、おっちょくんのデカさが際立ちますね!
チワワ3匹分くらいあります!親猫がデカかったから、遺伝でしょうね。
プリプリしててメスネコみたいだけど、オスですよー。

例のあの棚にも乗るようになったんですよ♬重い体を震わせて渾身のジャンプで(笑)

活用してくれてありがたいです‼︎まぁ、元々ニャンズ用に購入したものなので(汗)
ルディ先輩は、朝方ワタシを叩き起こしたあと定位置へ。

エサ(缶詰)を貰えるまで冷蔵庫の前から動こうとしません(~_~;)

食い意地だけで生きている気がします。

そして、一回り大きくなった新顔マリオくん。
なぜか積み木の上でくつろぐ(笑)
ゴツゴツして座り心地いいはずないだろうに、下ろしても繰り返しくつろぎます。ここが定位置に決定⁉︎
子供も猫も成長して、赤ちゃんと呼べる存在がいなくなってしまった我が家に
数年ぶりに(といっても2年かな)やってきた正真正銘の赤ちゃん(ネコ)♡
みんなで愛情たっぷりに育てています!…が、失ったものもあるのです‼︎
彼により、ワタシのストッキングはすでに4足逝ってしまいました…。トホホ
毎日、子育てとねこ育てに追われているTERUMIXです☆☆☆
いや〜、もう梅雨明け?と思うようなうだる暑さの週末でしたね( ;´Д`)
先週金曜のこと。日曜に子供会の総会が予定されており、参加する気満々だったにもかかわらず、
週末の天気が晴れまくりらしい予報を知ってしまい、即、予約してしまいました…あの場所に!
と、続きはのちほど(笑)
THRUMIX家といえば、やはりネコちゅわん♡なので(⁉︎)ニャンズの成長を♪(´ε` )

先輩方と遊びたいマリオくんと、警戒心もとれ、普段ののんびりに戻ったおっちょくん♬
仲間と認めてもらえたみたいです(≧∇≦)
3ショット☆☆☆
ルディ先輩はお食事直後なのでペローンです✨✨✨
そして、おっちょくんのデカさが際立ちますね!
チワワ3匹分くらいあります!親猫がデカかったから、遺伝でしょうね。
プリプリしててメスネコみたいだけど、オスですよー。

例のあの棚にも乗るようになったんですよ♬重い体を震わせて渾身のジャンプで(笑)

活用してくれてありがたいです‼︎まぁ、元々ニャンズ用に購入したものなので(汗)
ルディ先輩は、朝方ワタシを叩き起こしたあと定位置へ。

エサ(缶詰)を貰えるまで冷蔵庫の前から動こうとしません(~_~;)

食い意地だけで生きている気がします。

そして、一回り大きくなった新顔マリオくん。
なぜか積み木の上でくつろぐ(笑)
ゴツゴツして座り心地いいはずないだろうに、下ろしても繰り返しくつろぎます。ここが定位置に決定⁉︎
子供も猫も成長して、赤ちゃんと呼べる存在がいなくなってしまった我が家に
数年ぶりに(といっても2年かな)やってきた正真正銘の赤ちゃん(ネコ)♡
みんなで愛情たっぷりに育てています!…が、失ったものもあるのです‼︎
彼により、ワタシのストッキングはすでに4足逝ってしまいました…。トホホ
2015年07月05日
隊長 アイアンラックを自作 の 巻
やっと東北も梅雨入りしたのにまとまった雨の日は少ないですね。
今年の夏は涼しいまま過ぎていくのでしょうか( ; ; )
7月最初の週末でしたが、残念なことに私だけ仕事でした(泣)
不安なまま、隊長に子供を預けて出勤。
帰り際、電話したら、実家にいるとのこと。
そして、のんこが飽きてるから迎えにきてほしいと言うので、よく分からないまま実家へ。
会社から10分ほどで隊長のご実家に着きます。のんこは遊び相手がいなくヒマタレ。
隊長はなにやら外で作業をしている様子。
あれ⁈ もしや…´д` ;
また何か作ってました⁈汗
以前使っていたけど不要になってしまっていた棚板と、金物屋さんで買ってきた鉄の棒で
アイアンラックを自作してました〜‼️( ;´Д`)
その製作過程↓ホコリまみれ(~_~;)
調理台にするみたいです。

まだ、フレームに色を塗る前。

曲げ加工して溶接。

調理台とバーナーラックをくっつけるために、バランスをとる突っ張り棒(?)も作ったりして。

下の棚板は間に合わせです。

そして、フレームにツヤ消しブラックをスプレーして、脚に保護キャップをして棚以外は出来ました!
自宅にて
こないだ作ってた食器入れにしたかったらしい箱(デカすぎて使用困難と判断)も乗せてみます(笑)

このままここでも合うんじゃなかろうか⁈
違和感ないんですけど^ ^

あとは、棚板の色を塗るか、買い直すか、だそうです。
まぁ、買うと高いので、自分で作れる物は作るという考えには大賛成ですけど。
まったく!あんたも好きねぇ と言いたいε-(´∀`; )
いろいろ自作している隊長ですけど、問題は、うちの狭い車に全て乗るのか⁉️(~_~;)
今年の夏は涼しいまま過ぎていくのでしょうか( ; ; )
7月最初の週末でしたが、残念なことに私だけ仕事でした(泣)
不安なまま、隊長に子供を預けて出勤。
帰り際、電話したら、実家にいるとのこと。
そして、のんこが飽きてるから迎えにきてほしいと言うので、よく分からないまま実家へ。
会社から10分ほどで隊長のご実家に着きます。のんこは遊び相手がいなくヒマタレ。
隊長はなにやら外で作業をしている様子。
あれ⁈ もしや…´д` ;
また何か作ってました⁈汗
以前使っていたけど不要になってしまっていた棚板と、金物屋さんで買ってきた鉄の棒で
アイアンラックを自作してました〜‼️( ;´Д`)
その製作過程↓ホコリまみれ(~_~;)
調理台にするみたいです。

まだ、フレームに色を塗る前。

曲げ加工して溶接。

調理台とバーナーラックをくっつけるために、バランスをとる突っ張り棒(?)も作ったりして。

下の棚板は間に合わせです。

そして、フレームにツヤ消しブラックをスプレーして、脚に保護キャップをして棚以外は出来ました!
自宅にて
こないだ作ってた食器入れにしたかったらしい箱(デカすぎて使用困難と判断)も乗せてみます(笑)

このままここでも合うんじゃなかろうか⁈
違和感ないんですけど^ ^

あとは、棚板の色を塗るか、買い直すか、だそうです。
まぁ、買うと高いので、自分で作れる物は作るという考えには大賛成ですけど。
まったく!あんたも好きねぇ と言いたいε-(´∀`; )
いろいろ自作している隊長ですけど、問題は、うちの狭い車に全て乗るのか⁉️(~_~;)
2015年07月04日
もうすっかり家族ですわ
今、anotherskyでワタクシTERUMIXの大好きな三上博史さんが出ています♡
す…すてきです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
心配していた問題が解決しそうです✨✨✨
なんと、例の棚に…乗っている‼︎
ルディ先輩‼︎活用していただきまして、ありがとうございますm(_ _)m


1段目に乗れるのはキミだけです( ;´Д`)
そして、ひとまわり大きくなって、すっかり慣れた子猫ちゃん‼︎

イタズラ三昧です…覚悟してましたけど(~_~;)
警戒心ゼロで寝ちゃいます♡

近所に住む隊長の弟宅に2匹目のチワワちゃんが来たので、
うちのニャンズとご対面させてみました♬
3ヶ月のお嬢ちゃんです♡

小さい頃から遊んでいると仲良しになるんでしょうか( ^ω^ )初対面ではこんなんでしたけど(笑)

ぼんぼりで毎日遊んでますよ〜( ´ ▽ ` )ノ

そして、この子のお名前は…
ででっでっでっ でっでー♬
マリオくんです♡
ヨロシクお願いします( ´ ▽ ` )ノ
す…すてきです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
心配していた問題が解決しそうです✨✨✨
なんと、例の棚に…乗っている‼︎
ルディ先輩‼︎活用していただきまして、ありがとうございますm(_ _)m


1段目に乗れるのはキミだけです( ;´Д`)
そして、ひとまわり大きくなって、すっかり慣れた子猫ちゃん‼︎

イタズラ三昧です…覚悟してましたけど(~_~;)
警戒心ゼロで寝ちゃいます♡

近所に住む隊長の弟宅に2匹目のチワワちゃんが来たので、
うちのニャンズとご対面させてみました♬
3ヶ月のお嬢ちゃんです♡

小さい頃から遊んでいると仲良しになるんでしょうか( ^ω^ )初対面ではこんなんでしたけど(笑)

ぼんぼりで毎日遊んでますよ〜( ´ ▽ ` )ノ

そして、この子のお名前は…
ででっでっでっ でっでー♬
マリオくんです♡
ヨロシクお願いします( ´ ▽ ` )ノ
タグ :マリオカートが 得意です
2015年07月01日
猫はみんなこうですか? 独り言の巻
子猫のトイレトレーニング終了♡と思いきや、
和室のすみっこにカチカチになったう◯こを発見しがっかりのTERUMIXです( ;´Д`)
においが残っているのか、2回もされました(爆)
毎日トイレ掃除のおばさんお姉さんしてます。
さて前回自作のキャットウォークならぬただの棚ですが、
その後もやはり猫はのぼらず(笑)
物いっぱい乗ってるからねぇ(;^_^A
たくさんある本革でいろいろ作ろうと試行錯誤してるみたいですが、
とりあえず沢山作ってみたのがティッシュカバー♪(´ε` )

キャンプで使うか⁇と疑問ですが、家でもまぁ使えるから何も言いません(・Д・)ノ
今日は猫の話
子猫と意外に仲良しなのが、一番年長さんのルディ先輩。
初対面ではシャーシャーうるさかったのですが、子猫をゲージから出してからは
ストーカーのようにコソコソついてまわる先輩(笑)
どうやら、子猫ちゃんの食べ残した赤ちゃんフードが狙いのようです( ;´Д`)

食い意地汚いアビシニアン野郎↑
赤ちゃんミルクも大好物で、残すのを待てなくて割って入る始末…
ブランド猫様はこんなに卑しいのでしょうか( ;´Д`)
ペットショップであまりエサもらえなかった反動か⁈とか、
外国の人はお肉好きだからね(イミフ(~_~;))、とか、家族内では好き勝手言ってますけど。
顔はめんこいのに、体がおっさんのルディ先輩。食べ過ぎ注意ですよo(`ω´ )o

和室のすみっこにカチカチになったう◯こを発見しがっかりのTERUMIXです( ;´Д`)
においが残っているのか、2回もされました(爆)
毎日トイレ掃除の
さて前回自作のキャットウォークならぬただの棚ですが、
その後もやはり猫はのぼらず(笑)
物いっぱい乗ってるからねぇ(;^_^A
たくさんある本革でいろいろ作ろうと試行錯誤してるみたいですが、
とりあえず沢山作ってみたのがティッシュカバー♪(´ε` )

キャンプで使うか⁇と疑問ですが、家でもまぁ使えるから何も言いません(・Д・)ノ
今日は猫の話
子猫と意外に仲良しなのが、一番年長さんのルディ先輩。
初対面ではシャーシャーうるさかったのですが、子猫をゲージから出してからは
ストーカーのようにコソコソついてまわる先輩(笑)
どうやら、子猫ちゃんの食べ残した赤ちゃんフードが狙いのようです( ;´Д`)

食い意地汚いアビシニアン野郎↑
赤ちゃんミルクも大好物で、残すのを待てなくて割って入る始末…
ブランド猫様はこんなに卑しいのでしょうか( ;´Д`)
ペットショップであまりエサもらえなかった反動か⁈とか、
外国の人はお肉好きだからね(イミフ(~_~;))、とか、家族内では好き勝手言ってますけど。
顔はめんこいのに、体がおっさんのルディ先輩。食べ過ぎ注意ですよo(`ω´ )o
