2015年09月15日
恐怖再び☂牛ダムでの憂鬱キャンプ
大雨で何かと大変だった先週でしたが、なんとか乗り切ったTERUMIXです。
県北での大きい被害は吉田川と渋井川が決壊してしまったことですね(T ^ T)
国道4号線は通行止めになり、高速道路も土砂崩れで一時通行止めだったので、
迂回路探しに細い道は渋滞で、車を走らせる仕事の方は大変だったでしょうね( ;´Д`)
幸い、ワタシの生活圏では表立った被害はなかったかなと思いますが、
子供達は幼稚園〜高校まで臨時休校になり、朝からバンザイしてました(°_°)
親は仕事だというのに(涙)
会社までの行きはなんとか大丈夫だったけど、
帰りは何カ所も通行止めになっていたので、遠回りして帰ったのでした。
雨の中、誘導や補修作業に当たってくれた方々、お疲れ様でしたm(_ _)m
なので、週末のピルツ乾燥はどうしようか直前まで決められずにいたのですが、
次の予定も立っていないので、早めに乾かしたいこともあり夕方近い時間に行って来ました‼︎
1年振りの牛ダムへ♪( ´θ`)ノ
去年の夏だったか、一昨年の夏だったか、とにかく夏なんですけどね、
信じられないくらい蚊に刺された夏だったのです( ;´Д`)
20カ所くらい刺されました‼︎蚊取り線香なんて効きやしない!(この場所では)
酒アレルギー、虫アレルギーのTERUMIX(酒は免疫つけるためにも呑みますけど♡)
刺された箇所がハンパなく腫れます(泣)
そんな恐怖の場所へ懲りずに出撃してきました。
例えるなら、出産ですごく苦しい思いをしても何年かするとまた子供がほしくなる…
そんな気持ちでしょうか(笑)←ホントかよ…( ;´Д`)

時間も時間なので、着いた時にはすでに結構な数のテントが…でも、大雨の翌日なので若干少ないかな。
対岸は土砂崩れでもあったのか、対策なのか、通行止め。
空いてる所に乾燥するべくピルツ設営。

今回はなんと‼︎忘れ物多数(~_~;)‼️
前回の失敗を踏まえて、ガス缶はチェックしたのですが、
その他もろもろは入ってるものだと思い込み未確認のまま持ってきたのが原因(涙)
大事なもの、必要なもの、無いと不便なもの…(´・Д・)」

どーしても困る‼️というものは仕方なく隊長がホムセン探して買ってきましたが、
いっそ、キャンプやめて帰ろうか…の寸前まで心が折れました´д` ;
が、今更撤収も面倒なので続行。さっさとテントに入るためにも、さっさとゴハンにします。

久々登場のBBQテーブル↓1年くらい仕舞いっぱなしだったのでなんか小汚くなってました(汗)

✨✨✨初秋刀魚‼️✨✨✨
うれしはずかし初モノです♬
でも、見てお分かりの通り、ホムセンまで行って購入してきたものは何を隠そう、この網でしたm(_ _)m
サイズデカイわ〜( ;´Д`)
しかも、楽しみにしていた秋刀魚ちゃんの皮がベラーリくっついてボロボロ。
油塗れば良かったのかなぁ。

あとはエビやGacktがCMしてる高級しめじを焼き焼き。
このしめじはBBQ向きではなかった…(´・Д・)」なんだか水分飛んでカサカサなっちゃいました。
汁物は、秋刀魚に合わせて豚汁でしたよ♡
さっさと食後の焚き火もします。
某アウトドア雑誌の付録は子供専用の焚き火台にしました‼︎
小枝を集めてポキポキ折って火の番をして、意外とハマってましたよ。

飽きたら特別に大人の焚き火に混ぜてあげます。

夏の余り物の花火も全部消化します。
手持ち花火なのに地面に挿すのね…( ;´Д`)



火が消えるまで見守り、やっとテントの中へε-(´∀`; )
好きな事して過ごそうと思ったけど、ひっぴー以外ソッコー寝たのでした。早っっ‼︎
ここから残念すぎて写真ないのですが、翌日は明朝からまたもや雨っっ☂( ;´Д`)
信じられない〜( ;´Д`)何のために来たの〜‼︎
しかも、しかも‼︎気付かなかったのですが、テントの中に10匹くらいあの天敵の‼︎蚊っ‼︎
蚊がいたのですーー((((;゚Д゚)))))))
家族全員そらもう、刺されまくり‼︎の腫れまくり‼︎
ブーブー、ブーブー、ブーイングしか出ない…⤵︎
今回一番の被害者はのんこ。ショーパンで過ごしたので、20カ所以上刺されてました‼︎
母の助言も聞かず、自業自得!…でもやっぱりかわいそう( ;´Д`)
ヤブ蚊が多かったので、腫れもかゆさも長く続きそうです…( ;´Д`)
一体何のためのキャンプだったのか…‼︎
手で叩けば、蚊から結構な血が…
これってワタシの血かも、と思うとゾワッ‼︎(汗)
家族全員一致の意見で退散あるのみ( ´Д`)y━・~~
まさかの刺され損でしたm(_ _)m
もう、来週に期待するしかないですっ。
県北での大きい被害は吉田川と渋井川が決壊してしまったことですね(T ^ T)
国道4号線は通行止めになり、高速道路も土砂崩れで一時通行止めだったので、
迂回路探しに細い道は渋滞で、車を走らせる仕事の方は大変だったでしょうね( ;´Д`)
幸い、ワタシの生活圏では表立った被害はなかったかなと思いますが、
子供達は幼稚園〜高校まで臨時休校になり、朝からバンザイしてました(°_°)
親は仕事だというのに(涙)
会社までの行きはなんとか大丈夫だったけど、
帰りは何カ所も通行止めになっていたので、遠回りして帰ったのでした。
雨の中、誘導や補修作業に当たってくれた方々、お疲れ様でしたm(_ _)m
なので、週末のピルツ乾燥はどうしようか直前まで決められずにいたのですが、
次の予定も立っていないので、早めに乾かしたいこともあり夕方近い時間に行って来ました‼︎
1年振りの牛ダムへ♪( ´θ`)ノ
去年の夏だったか、一昨年の夏だったか、とにかく夏なんですけどね、
信じられないくらい蚊に刺された夏だったのです( ;´Д`)
20カ所くらい刺されました‼︎蚊取り線香なんて効きやしない!(この場所では)
酒アレルギー、虫アレルギーのTERUMIX(酒は免疫つけるためにも呑みますけど♡)
刺された箇所がハンパなく腫れます(泣)
そんな恐怖の場所へ懲りずに出撃してきました。
例えるなら、出産ですごく苦しい思いをしても何年かするとまた子供がほしくなる…
そんな気持ちでしょうか(笑)←ホントかよ…( ;´Д`)

時間も時間なので、着いた時にはすでに結構な数のテントが…でも、大雨の翌日なので若干少ないかな。
対岸は土砂崩れでもあったのか、対策なのか、通行止め。
空いてる所に乾燥するべくピルツ設営。

今回はなんと‼︎忘れ物多数(~_~;)‼️
前回の失敗を踏まえて、ガス缶はチェックしたのですが、
その他もろもろは入ってるものだと思い込み未確認のまま持ってきたのが原因(涙)
大事なもの、必要なもの、無いと不便なもの…(´・Д・)」

どーしても困る‼️というものは仕方なく隊長がホムセン探して買ってきましたが、
いっそ、キャンプやめて帰ろうか…の寸前まで心が折れました´д` ;
が、今更撤収も面倒なので続行。さっさとテントに入るためにも、さっさとゴハンにします。

久々登場のBBQテーブル↓1年くらい仕舞いっぱなしだったのでなんか小汚くなってました(汗)

✨✨✨初秋刀魚‼️✨✨✨
うれしはずかし初モノです♬
でも、見てお分かりの通り、ホムセンまで行って購入してきたものは何を隠そう、この網でしたm(_ _)m
サイズデカイわ〜( ;´Д`)
しかも、楽しみにしていた秋刀魚ちゃんの皮がベラーリくっついてボロボロ。
油塗れば良かったのかなぁ。

あとはエビやGacktがCMしてる高級しめじを焼き焼き。
このしめじはBBQ向きではなかった…(´・Д・)」なんだか水分飛んでカサカサなっちゃいました。
汁物は、秋刀魚に合わせて豚汁でしたよ♡
さっさと食後の焚き火もします。
某アウトドア雑誌の付録は子供専用の焚き火台にしました‼︎
小枝を集めてポキポキ折って火の番をして、意外とハマってましたよ。

飽きたら特別に大人の焚き火に混ぜてあげます。

夏の余り物の花火も全部消化します。
手持ち花火なのに地面に挿すのね…( ;´Д`)



火が消えるまで見守り、やっとテントの中へε-(´∀`; )
好きな事して過ごそうと思ったけど、ひっぴー以外ソッコー寝たのでした。早っっ‼︎
ここから残念すぎて写真ないのですが、翌日は明朝からまたもや雨っっ☂( ;´Д`)
信じられない〜( ;´Д`)何のために来たの〜‼︎
しかも、しかも‼︎気付かなかったのですが、テントの中に10匹くらいあの天敵の‼︎蚊っ‼︎
蚊がいたのですーー((((;゚Д゚)))))))
家族全員そらもう、刺されまくり‼︎の腫れまくり‼︎
ブーブー、ブーブー、ブーイングしか出ない…⤵︎
今回一番の被害者はのんこ。ショーパンで過ごしたので、20カ所以上刺されてました‼︎
母の助言も聞かず、自業自得!…でもやっぱりかわいそう( ;´Д`)
ヤブ蚊が多かったので、腫れもかゆさも長く続きそうです…( ;´Д`)
一体何のためのキャンプだったのか…‼︎
手で叩けば、蚊から結構な血が…
これってワタシの血かも、と思うとゾワッ‼︎(汗)
家族全員一致の意見で退散あるのみ( ´Д`)y━・~~
まさかの刺され損でしたm(_ _)m
もう、来週に期待するしかないですっ。