東北も梅雨入りしましたが、まだ、THE梅雨!!湿気ムンムン!!まではなっていないので
今のうちにしとこうと、毎度の近場キャンプしてきました(*´▽`*)
荷物を最小限に抑えての
平筒沼キャンプです!
只今、ひっぴーは中2の部活真っ盛りシーズンなので土日も部活。部活。
平日は給食だけど、土日はお弁当持って一日中部活です。
母親は子どものマネージャーなんだと自分に言い聞かせて
なるべく出しゃばらず、日々バックアップに努めています。
なんと、ひっぴー、中総体で県大会に出場なんです( *´艸`)
もちろん先輩たちのおかげですが、ひっぴーもレギュラーとして頑張っています。
なので気合を入れてお弁当作りするために早朝帰宅するので、今回も近場です。
前回ここでお会いした、のんこの同級生ファミリーとゆかいな仲間たちとご一緒しました(*'ω'*)
到着したのは午後3時過ぎで、すでに何組か設営されていたので、空いているところに設営。
いつもは端っこに建てるので辺りの木々が風よけになっていたのですが
今回は風をまともに受けちゃって大変でした。終日にわたり強風!!!
前回記事でデビューしたテンマクCIRCUS CTと、となりにパンダを建てて私はこちらで、
と思っていたけど、時折吹く吹っ飛びそうなくらいの風に
スカートなしのパンダは下から風が吹き込んでバタバタ暴れるので、
潔く諦めてここは荷物置きに。
夕方になり早々に調理開始。
去年の今頃、吹上高原で食べたズッキーニ。
ズッキーニ農家の通称ズッキーニくんから今年も分けて頂きました!
サイズが大きくて出荷できないハネものだけど、味は変わらないよと。
今年は大量に作ってみました。おいしくてすぐに無くなっちゃうから。
豚バラ入れて大正解!お肉の脂をズッキーニが吸ってジューシーになりましたよ〜。
いろんな野菜と合いますが、じゃがいも入れると子どもたちも食べてくれるんです。
量がすごかったので分けて作りましたが、仕上げにこの2種類をドッキング!
ただ、風が邪魔して火が不安定で、なかなかじゃがいもに火が通らないのでタープをしてもらいました。
なんとなーくごはんにしますか〜って頃にのんこのお友だちファミリーも合流。
食べながら呑みながら話しながら忙しかったので、カメラどころではなかったです。
隊長は前回の別居キャンプのあとにも一度ご一緒させていただいてるので3回目ですが
普段は人見知りで無口なのにキャンプの話となるとしゃべるしゃべる!
趣味が同じっていいね!と改めて思いました(・´з`・)
子どもたちは飽きずに遊んで疲れ知らず!
のんこもスケボーしたりして遊んでました!
翌朝は4時に帰宅して7時半にまた戻ってきましたよ~!
それからの朝ごはん(*´ω`*)
のんこの好きなすじこ!これだけで白米すすみます~!!
(おかずなしで済みます〜!)
みんな同じサーカスでそろえてみました(o^^o)
サーカス村です♬
昼には雨雲がやってくると聞き、あっという間に撤収して解散~。
その後は旦那を家に残してまだまだ元気なのんこと近所の子たちを連れてプールに行きましたとさ:;(∩´﹏`∩);: